ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月01日

笠置寺行場めぐり

5月31日、笠置山に行ってきましたぴよこ3

笠置山登山口より、歩いて登るつもりでしたが
今回は、長女を連れて行ったのでバイクで登ります汗

駐車場(バイク200円)にバイクをとめ、歩いて笠置寺へ
この日は、無人でした。。。(紅葉のシーズンは多いみたい)

笠置寺行場めぐり
笠置寺 山門

駐車場より、すぐに到着。。。ガーン

登山気分も何もないので、
少し戻って東海自然歩道へダッシュ
柳生へと続く道(柳生街道?)を少し歩き
車の通れる道へ出たら、笠置寺の方へ


わざわざ、グルっと遠回りするだけみたいだが


笠置寺行場めぐり

史跡公園六角堂跡が、あったりします。

そのまままっすぐ行くと、笠置寺に着きます。
入ってすぐの毘沙門堂に、お参りをして

受付で、空き缶にお金を入れて(大人300円)


行場めぐりへ




入ってすぐ、大きな岩がビックリ

笠置寺行場めぐり
でかっびっくり でか過ぎて、写真に撮れない。。。

2000年も前から笠置山の巨岩は信仰の対象となっていたそうです。
弥生式時代の有樋式石剣が発見されたとか。

弥勒大磨崖仏 三度の火事により・・・

笠置寺行場めぐり


虚空蔵磨崖仏 大岩石に仏像が彫刻され、笠置山全体が一大修験行場として栄えたそうな。

笠置寺行場めぐり笠置寺行場めぐり
娘と、くらべると汗

笠置寺行場めぐり

笠置寺行場めぐり胎内くぐり

滝がない笠置山では、
この岩をくぐり、体を清めて行場入りします


でかい岩だらけですが、歩きやすくしてあります

笠置寺行場めぐり









↓こんな所を通ったりします。

笠置寺行場めぐり






皆が通るので、だいぶ土が削られ
通り易くなってます。



笠置寺行場めぐり
ゆるぎ石
後醍醐天皇が、鎌倉幕府の
奇襲に備え置いた武器らしい。
(こんな石落とされたら・・・)

笠置寺行場めぐり





ゆるぎ石の先には、こんな景色がキラキラ






続く。。。



同じカテゴリー(京都)の記事画像
大正池
万灯呂山
紅葉の山城
ちょこっと散歩へ
岩の上で休憩~
笠置山
同じカテゴリー(京都)の記事
 大正池 (2010-05-23 14:11)
 万灯呂山 (2010-05-20 20:43)
 紅葉の山城 (2009-12-03 07:00)
 ちょこっと散歩へ (2009-10-26 00:08)
 岩の上で休憩~ (2009-06-03 22:02)
 笠置山 (2009-05-31 18:01)

Posted by りーコパパ at 22:14│Comments(4)京都
この記事へのコメント
こんばんわ

壮大な景色ですね~!
大きな岩・・・∑(゚д゚ノ)ノ
神秘的な雰囲気・・・

こういうのもいいですね(^^
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年06月02日 00:59
こんにちは〜。

お〜。
まったくもってステキな所ですねぇ^^
行ってみたくなってきましたよ〜♪
Posted by お塩 at 2009年06月02日 12:34
>とみしょるさん

こんばんは~

寺とか神社は好きなんで、いろいろ行ってるんですが、
ここ笠置山は、岩を登ったりできて楽しいですね~♪

笠置でキャンプした時は、行場も行ってみてくださいな!
紅葉のシーズンが、おすすめです。
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年06月02日 21:53
>お塩さん

こんばんは~

何回も行ってますが、良い所ですよ~♪
この日もデジイチ持って登られてる方がおられました。
私も、早くしたいものです(笑)

景色を楽しみながら、ゆっくりと1300年の歴史に触れてみては(^^)b
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年06月02日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笠置寺行場めぐり
    コメント(4)