2010年10月16日
奥穂高岳登頂!
涸沢の紅葉は、三連休が見頃だったのかな~
今年は、行けなかったので来年にリベンジです。。。
だいぶ日にちが経ちましたが、9月19日奥穂高へのレポを

綺麗な、黄葉
を右手に見ながら、長い道のりが続きます

さぁ、ザイテングラードが、もうすぐそこに

テン場を見ると、かなり登ってきた事が分かります
少し、ズームでもう一枚

7時17分
テン場を出てから1時間。

ここからは、岩場になるのでデジイチをザックに入れ、携帯での撮影に。
いよいよ、ザイテングラードを登ります
ところが、登り始めると、すぐに渋滞・・・
その分、体が楽だし、周りの景色を楽しめるので良しとします。
振り返ると、すごい標高差です



こうやって、写真で見るとかなり怖そうですが・・・


鎖場で
まだまだ余裕
のかんぱぱさん

登ってきた道を振り返ると、すごい景色です
さぁ、穂高岳山荘までのラストスパート

山荘が、見えてきました

今年は、行けなかったので来年にリベンジです。。。
だいぶ日にちが経ちましたが、9月19日奥穂高へのレポを

綺麗な、黄葉


さぁ、ザイテングラードが、もうすぐそこに

テン場を見ると、かなり登ってきた事が分かります

少し、ズームでもう一枚

7時17分

ここからは、岩場になるのでデジイチをザックに入れ、携帯での撮影に。
いよいよ、ザイテングラードを登ります

ところが、登り始めると、すぐに渋滞・・・

その分、体が楽だし、周りの景色を楽しめるので良しとします。
振り返ると、すごい標高差です


こうやって、写真で見るとかなり怖そうですが・・・


鎖場で



登ってきた道を振り返ると、すごい景色です

さぁ、穂高岳山荘までのラストスパート


山荘が、見えてきました

8時10分、穂高岳山荘に到着


さすがに連休という事もあり、沢山の登山者で賑わっています


山荘の看板前で、記念撮影

穂高岳山荘の裏から見る、笠ヶ岳
いつか、あのお山にも登りたいなぁ~

30分ほど休憩し、景色を楽しんだ後は、いよいよ山頂を目指します

これから登る、奥穂へのルートを見ると・・・

岩に人が、へばりついている様に見えるんですが・・・

トリミングして拡大すると、梯子が見えます。そのすぐ上は鎖場。
あかん、あかん、こんなんヤバイやろ。。。

見た感じ、登山じゃなくクライミングです。
正直、怖い

しかし、いざ登り始めると、見た目と違って、意外と大丈夫

まぁ、気を抜く事は、出来ませんが。。。
ポイントとしては、梯子の順番を待つ間、風が冷たく寒いので要注意です・・・
少しずつ進んでの、10分ほどでしたがマジで寒かったです。
途中で手袋とか出す余裕は、ありませんので・・・
山荘は、ソーラーや風力で発電してる様子。
そして、いよいよ梯子場。
下を見なければ、それほど怖くありませんが、ここが一番緊張しました

かんぱぱさんに続き、しっかりと梯子をつかみ、一歩ずつ確実に登っていきます。
梯子の後、鎖場もクリアして、さらに登っていきます

集中しながら、どんどん登って行くと、梯子場から7分でこの高さです

すっごい景色です

さらに譲り合いしながら、登って行くと
いよいよ山頂です

やりました



やったぜ!ベイビー!(爆)


それでは、奥穂高岳山頂からの景色をどうぞ

前穂高岳

上高地

焼岳

ジャンダルム

大迫力

かっこいい~

笠ヶ岳

北穂高岳・槍が岳

いやぁ~、最高の見晴らしでした~

Posted by りーコパパ at 04:23│Comments(6)
│涸沢
この記事へのコメント
おはようございま~す。
登頂!おめでとうございま~す\(^o^)/
天気もよく、最高の景色ですね~(^^♪
登頂!おめでとうございま~す\(^o^)/
天気もよく、最高の景色ですね~(^^♪
Posted by gu〜ri
at 2010年10月16日 08:42

こんばんは。
御無沙汰しております。
登頂成功おめでとうございます。
それにしても素晴らしい景色ですね。
苦労して登頂したものだけに許される異次元の様な絶景。
上高地もホントにちっちゃく見えますね。
この雄大な大自然を見ると本当に人間は一かけらの砂粒のようです。
でも、その砂粒もコツコツと地道に努力すると思いが達成できるんやと改めて感じました。
マジなコメントですんません。
この日、僕は上高地から穂高連峰を見上げてました。
御無沙汰しております。
登頂成功おめでとうございます。
それにしても素晴らしい景色ですね。
苦労して登頂したものだけに許される異次元の様な絶景。
上高地もホントにちっちゃく見えますね。
この雄大な大自然を見ると本当に人間は一かけらの砂粒のようです。
でも、その砂粒もコツコツと地道に努力すると思いが達成できるんやと改めて感じました。
マジなコメントですんません。
この日、僕は上高地から穂高連峰を見上げてました。
Posted by ゆっちゃん at 2010年10月16日 22:16
こんばんはっ♪登頂おめっとっす♪
凄い凄い美しいの連チャンの景色に圧倒されちゃいました☆
あんなに高いと猛禽君も飛んでないですか?どんな質問m(u_u)m
鎖場~梯子~鎖場ですか‥?
こりゃあかんぱぱさんの方には写真がないわけだ(>_<)
マジ凄い勾配!!ほんまクライミングに近いっすね!!
けどかんぱぱさんも頑張ったんすね!!高所恐怖症の人がやる事じゃない(爆)!!
こんなん克服して生で見たこれらの景色には心ふるわされたと思います♪
りーコパパさんもお父ちゃんも凄い!!
けどお父ちゃんのゆうように彼には下りの方が怖かったかもとも思います(爆)
あ、パパさんの朝一番ビールの満面の笑顔!!楽しんだる~やったるで~って感じで良かったッスよ♪
あれはいい写真ですよ!!男のロマンの始まりに
ありがとです♪
凄い凄い美しいの連チャンの景色に圧倒されちゃいました☆
あんなに高いと猛禽君も飛んでないですか?どんな質問m(u_u)m
鎖場~梯子~鎖場ですか‥?
こりゃあかんぱぱさんの方には写真がないわけだ(>_<)
マジ凄い勾配!!ほんまクライミングに近いっすね!!
けどかんぱぱさんも頑張ったんすね!!高所恐怖症の人がやる事じゃない(爆)!!
こんなん克服して生で見たこれらの景色には心ふるわされたと思います♪
りーコパパさんもお父ちゃんも凄い!!
けどお父ちゃんのゆうように彼には下りの方が怖かったかもとも思います(爆)
あ、パパさんの朝一番ビールの満面の笑顔!!楽しんだる~やったるで~って感じで良かったッスよ♪
あれはいい写真ですよ!!男のロマンの始まりに

ありがとです♪
Posted by Nori at 2010年10月18日 22:22
> gu〜riさん
こんばんは~♪返事おそくなりました(^^;
有り難うございます!
大変でしたけど、なんとか登頂出来ました(^^)v
写真では上手く伝わらないけど、すごい景色でしたよ!
また来年、モルゲンロートと紅葉を見に行きたいです♪
こんばんは~♪返事おそくなりました(^^;
有り難うございます!
大変でしたけど、なんとか登頂出来ました(^^)v
写真では上手く伝わらないけど、すごい景色でしたよ!
また来年、モルゲンロートと紅葉を見に行きたいです♪
Posted by りーコパパ
at 2010年10月19日 19:28

>ゆっちゃんさん
こんばんは~♪返事遅くなりました(^^;
こちらこそ、ご無沙汰しております。
大変だったけど、なんとか登頂できました!ありがとうございます♪
涸沢まで、6時間。さらに奥穂高まで、3時間以上かかるので、もう、足がパンパンで・・・
けど、相棒のかんぱぱさんのおかげで、がんばれました(^^)v
登山って、無理の無いように計画をたてて、一歩ずつ確実に前に進んで行く事で、
登頂できる(達成感を味わえる)ところが、好きなんですよね~(笑)
そして、山頂からの絶景!!! 最高でした♪
同じ日に上高地まで来られてたんですね!
小梨平キャンプ場の川沿いのサイト見られました?
最高の眺めでしたよ♪
こんばんは~♪返事遅くなりました(^^;
こちらこそ、ご無沙汰しております。
大変だったけど、なんとか登頂できました!ありがとうございます♪
涸沢まで、6時間。さらに奥穂高まで、3時間以上かかるので、もう、足がパンパンで・・・
けど、相棒のかんぱぱさんのおかげで、がんばれました(^^)v
登山って、無理の無いように計画をたてて、一歩ずつ確実に前に進んで行く事で、
登頂できる(達成感を味わえる)ところが、好きなんですよね~(笑)
そして、山頂からの絶景!!! 最高でした♪
同じ日に上高地まで来られてたんですね!
小梨平キャンプ場の川沿いのサイト見られました?
最高の眺めでしたよ♪
Posted by りーコパパ
at 2010年10月19日 19:57

>Noriさん
こんばんは~&お久しぶりです♪
いやぁ~、さすが穂高です!凄かったですよ(^^)b
かんぱぱさんも、高所恐怖症って言うけど、
お山では、そんな感じ全然なかったですよ!
鎖場や梯子は、だれでも緊張するし怖いものです(^^;
それより常に前を歩いてくれて、ペースを作ってくれたおかげで、頑張れました!
一人だと、どうしても休憩ばっかりになっちゃうので(・・・(^^;;
男のロマン!とにかく楽しかったです!
僕の笑顔でも伝わったかと(笑)
こんばんは~&お久しぶりです♪
いやぁ~、さすが穂高です!凄かったですよ(^^)b
かんぱぱさんも、高所恐怖症って言うけど、
お山では、そんな感じ全然なかったですよ!
鎖場や梯子は、だれでも緊張するし怖いものです(^^;
それより常に前を歩いてくれて、ペースを作ってくれたおかげで、頑張れました!
一人だと、どうしても休憩ばっかりになっちゃうので(・・・(^^;;
男のロマン!とにかく楽しかったです!
僕の笑顔でも伝わったかと(笑)
Posted by りーコパパ
at 2010年10月19日 20:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。