ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月19日

吉井竜天オートキャンプ場8

3月28・29・30で、吉井竜天オートキャンプ場に行ってきましたキラキラ

ながながと、3月末の記事を書いてますが・・・汗

二日目に売店で聞いたら、この時期は見えないと言っていた
三日目の朝食後、見えました~!!!

カメラ写真中央に見えてる山、分かりますか~

カメラでは、ちょっとずつズームに

カメラ見えてきましたよ~、見覚えないでしょうか?

そう!大山ですキラキラ

この時期は、黄砂や花粉などで空気が澄んでないためなかなか見れないとの事でしたが、
それが見れたので、とても感動でした!!!キラキラ

手前は、ひょっとして蒜山?違うか汗


直線距離で60km以上?離れた遠くにある
大山を眺めながら、まったりと
ドキッ



  続きを読む


Posted by りーコパパ at 15:34Comments(18)吉井竜天オートキャンプ場

2009年04月10日

吉井竜天オートキャンプ場7

3月28・29・30で、吉井竜天オートキャンプ場に行ってきましたキラキラ


二日目の夜


晩ご飯を食べ終えると、外はこんな感じにキラキラ
子供たちは、遊びつかれたのか早々と、お寝んねZZZ…

一方、大人たちは・・・
小腹が減ったのでごそごそと、食べ物を探します。
ありました!発見!
クラッカー



夜食は、「雪印北海道100カマンベールチーズ」を焼き焼きしますテヘッ

とろっと、とろけて美味しかった~
キラキラ  続きを読む


Posted by りーコパパ at 16:46Comments(6)吉井竜天オートキャンプ場

2009年04月08日

吉井竜天オートキャンプ場6

3月28・29・30で、吉井竜天オートキャンプ場に行ってきましたキラキラ



上の娘が、ママのためにお花をキラキラ
ドライ柿?が、木にぶら下がってました汗
柿って最終的に、こんなに小さくなちゃうんですね~


日曜日の2時過ぎ、貸切状態ですテヘッ





炊事棟は、すごく綺麗キラキラで、清潔でしたよキラキラ
サイトの、シンクも綺麗で良かったのですが、やはりお湯の出る炊事棟で洗い物を
ニコニコ

ここら辺は、つちのこの里?なんですね~




  続きを読む


Posted by りーコパパ at 23:30Comments(4)吉井竜天オートキャンプ場

2009年04月08日

吉井竜天オートキャンプ場5

3月28・29・30で、吉井竜天オートキャンプ場に行ってきましたキラキラ

お昼の後は、てくてく歩いてあしあと竜天天文台


天体望遠鏡、めっちゃでっかい~ビックリ

400ミリの反射望遠鏡!すごい、迫力です青い星

日曜日の昼間なので、無料で入れましたよ~
天体望遠鏡は、お願いして見せて頂きました
テヘッ

金曜・土曜の夜は、大人200円・子供100円で入れるみたいです。

で、日曜の夜は、やってないようです・・・・
昨日、来とけば良かった・・・残念ガーン

  続きを読む


Posted by りーコパパ at 00:49Comments(4)吉井竜天オートキャンプ場

2009年04月06日

吉井竜天オートキャンプ場4

3月28・29・30で、吉井竜天オートキャンプ場に行ってきましたキラキラ



サイトに戻って、朝ごはんドキッ

なかなか、うまく出来たかな~汗


スクランブルエッグ作って、パンに載せて
チーズとハムを載せたシンプルな、ホットサンドキラキラ
トラメジーノ最高!
  続きを読む


Posted by りーコパパ at 23:00Comments(10)吉井竜天オートキャンプ場

2009年04月06日

吉井竜天オートキャンプ場3

3月28・29・30で、吉井竜天オートキャンプ場に行ってきましたキラキラ



二日目の朝、良い天気になりそうですキラキラ

で、朝の散歩をニコニコ


カメラ特設サイトの様子。結構、利用者多いんですね~
後でコメント頂いて分かった、
TABAさんのサイトが少しだけ写ってます汗
表札があれば、お声をかけて頂けたかも・・・、残念!お話したかったガーン


一番、右はキャンプファイヤー場?
でっかいファイヤーが、出来そうですテヘッ

  続きを読む


Posted by りーコパパ at 21:51Comments(8)吉井竜天オートキャンプ場

2009年04月05日

吉井竜天オートキャンプ場2

3月28・29・30で、吉井竜天オートキャンプ場に行ってきましたキラキラ


で、設営完了後、早速Golden Timeですよ~!


蒼い空を、カメラ撮りまくり汗
ちょっと暗いかな~、クーラーBOXの影も気になりますタラ~
配置も、考えないとね汗
デジイチで撮ったらもっと綺麗なのかな~?




地球照(月の欠けてる部分がうっすらと見える現象)が、見れましたよ~テヘッ
で、コンデジの限界に挑戦!汗


やれば、出来るじゃないですか~キラキラ
光学&デジタルズーム
  続きを読む


Posted by りーコパパ at 10:54Comments(16)吉井竜天オートキャンプ場

2009年04月04日

吉井竜天オートキャンプ場1

3月28・29・30で、吉井竜天オートキャンプ場に行ってきましたキラキラ


楽しかった、グルキャンを終え残された課題が・・・
そう!半乾きのアメドと、リビシェルを干さなければ・・・・
けど、今日から高速1000円やし、30日の月曜も休みやし家で干すのも・・・・・
「どうする~?」「どっか行く~?」っと、なかなか決まらないわが家の家族会議・・・・・・・
「とりあえず、どっか行こう!」と、行くことに決まりましたが、「じゃ~どこ行く?」っと・・・・・・・・・・


「マリンパーク多古鼻キャンプ場」行こか?え~めっちゃ遠いやん・・・、それより岡山は?

で、行きながら決める事に!どこかわからんけど、行くと決まったら必死で積み込み開始汗


この時、嫁は吉井竜天オートキャンプ場で決めてたみたい。
一方私は、時間しだいだが、マリンパーク多古鼻キャンプ場へ行ったろーなんて汗

イオンで買出しを終えると、すでに13:40分
明るいうちに、設営したいし、岡山の吉井竜天オートキャンプ場へと出発!となりました


ルート

摂津南(14:10)→ 吹田 → 中国自動車道 → 山陽自動車道 → 山陽IC 
→ 下道で30分
 途中休憩あり

ETC便利ですね~キラキラ
28日から始まった、休日1000円。
吹田から、西宮北までは、大都市近郊ダウン
吹田から山陽ICで、1650円でした・・・

山陽ICから、吉井竜天へのルートは途中から
ちょっと狭い道でしたので、大阪方面から
行かれる方は、1つ手前の和気ICから、
行った方がいいですね(時間も変わりません)



16:45分何とか、明るいうちに到着!



設営を終えると、こんな感じでした汗

  


Posted by りーコパパ at 01:01Comments(6)吉井竜天オートキャンプ場