2009年11月30日
七五三
最近、さぼってますが、久々に
23日の事ですが、次女『ゆ~ちゃん』の七五三へ行ってきました。



しかし、子供の成長ってホント早いですね~
この前長女が着てた着物なのに・・・
髪飾りは、ママの手作りらしい・・・










紅葉の時期
奈良公園は、すごい人ですね~
この日は、着物だったので、
で登りましたが、
今度は、歩いて登りたいな~

23日の事ですが、次女『ゆ~ちゃん』の七五三へ行ってきました。
しかし、子供の成長ってホント早いですね~

この前長女が着てた着物なのに・・・
髪飾りは、ママの手作りらしい・・・



この日は、着物だったので、

今度は、歩いて登りたいな~

2009年11月10日
PLフィルター♪
実は、大山に行く前にPLフィルター買っちゃいました

Kenko 58S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W)
その実力は、
使用前 使用後


こんは風に、紅葉が色鮮やかに

水面の表面反射を取り除いたり、鏡の様にしたりできます

青空も、こんなに鮮やか
風景写真を撮る人は、持ってて損はないですね
続きを読む

Kenko 58S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W)
その実力は、
使用前 使用後
こんは風に、紅葉が色鮮やかに

水面の表面反射を取り除いたり、鏡の様にしたりできます

青空も、こんなに鮮やか

風景写真を撮る人は、持ってて損はないですね

続きを読む
2009年11月10日
紅葉の談山神社
11月7日、
紅葉の談山神社へ
行ってきました~

むか~し、むかし、中大兄皇子(天智天皇)と中臣鎌子(藤原鎌足)が、
多武峰(とうのみね)の山中に登って、「大化改新」の構想を談り合った・・・
そのことから、この地を談山(かたらいやま)と呼ぶようになり、
談山神社の社号の起こりとなったそうな。
しかし、645年って・・・すっごい歴史ですね~
藤原氏族一覧に、家の名字もありましたよ!
藤原鎌足公は、遠い祖先かもです。。。
詳しくは、談山神社HPにて


続きを読む


行ってきました~

むか~し、むかし、中大兄皇子(天智天皇)と中臣鎌子(藤原鎌足)が、
多武峰(とうのみね)の山中に登って、「大化改新」の構想を談り合った・・・
そのことから、この地を談山(かたらいやま)と呼ぶようになり、
談山神社の社号の起こりとなったそうな。
しかし、645年って・・・すっごい歴史ですね~
藤原氏族一覧に、家の名字もありましたよ!
藤原鎌足公は、遠い祖先かもです。。。
詳しくは、談山神社HPにて
続きを読む
2009年11月06日
大山の紅葉!②
11時50分、下山開始。
帰りは、元谷を目指して下るコースを選択。
登りに比べ、下山は楽々かと思いきや、かなりキツイ
ハイペースで下ると、太ももが震えて、つりそうになります

登りに比べたら、一瞬で下ってきた木道を振り返って、パシャッ

下りも結構~、渋滞しますね~。

一週間前は、ここも赤く紅葉してたのに・・・

下りも六合目で休憩し、
その後、分岐点より元谷を目指します。

13時22分、元谷に到着



三鈷峰
すごい景色です





あかん、元谷の紅葉が凄すぎて、撮り過ぎた
続きを読む
帰りは、元谷を目指して下るコースを選択。
登りに比べ、下山は楽々かと思いきや、かなりキツイ

ハイペースで下ると、太ももが震えて、つりそうになります

登りに比べたら、一瞬で下ってきた木道を振り返って、パシャッ

下りも結構~、渋滞しますね~。
一週間前は、ここも赤く紅葉してたのに・・・
下りも六合目で休憩し、
その後、分岐点より元谷を目指します。
13時22分、元谷に到着




あかん、元谷の紅葉が凄すぎて、撮り過ぎた

続きを読む