2009年11月10日
PLフィルター♪
実は、大山に行く前にPLフィルター買っちゃいました

Kenko 58S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W)
その実力は、
使用前 使用後


こんは風に、紅葉が色鮮やかに

水面の表面反射を取り除いたり、鏡の様にしたりできます

青空も、こんなに鮮やか
風景写真を撮る人は、持ってて損はないですね

Kenko 58S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W)
その実力は、
使用前 使用後
こんは風に、紅葉が色鮮やかに

水面の表面反射を取り除いたり、鏡の様にしたりできます

青空も、こんなに鮮やか

風景写真を撮る人は、持ってて損はないですね

さらに、紅葉を撮る時はホワイトバランスを、いじります

オート 太陽光

くもり


実は、、、最近まで知りませんでした(^^;;;
これからは、PLフィルターとホワイトバランスでバッチリ

しかし、やり過ぎると・・・
不自然に。。。(爆)
Posted by りーコパパ at 20:59│Comments(4)
│カメラ
この記事へのコメント
こんばんは〜^^
や。
遂にC-PLゲットですねぇ♪
ちなみにキヤノンのサイトから、ピクチャースタイル【AUTUMN_HUES】(紅葉)なんてのもDLできますよ〜^^
や。
遂にC-PLゲットですねぇ♪
ちなみにキヤノンのサイトから、ピクチャースタイル【AUTUMN_HUES】(紅葉)なんてのもDLできますよ〜^^
Posted by お塩 at 2009年11月10日 21:54
ども♪
C-PLは風景だけでなく、草花の撮影時に花弁や葉の照り返しを抑えるのにも使ってます。んが、イイ位置を探してグルグル回している時間が長くなるのでバッテリーの消耗が早いのと、どうしても暗くなってしまうので数段絞りを開けないとイケナイのが珠に傷かな。
WBは状況に合わせて変更する方が容量的には良いのですが、面倒 (^^; なのでRAWで撮って後で設定しています。ファイルサイズが大きくてハンドリングは最悪ですが・・・
C-PLは風景だけでなく、草花の撮影時に花弁や葉の照り返しを抑えるのにも使ってます。んが、イイ位置を探してグルグル回している時間が長くなるのでバッテリーの消耗が早いのと、どうしても暗くなってしまうので数段絞りを開けないとイケナイのが珠に傷かな。
WBは状況に合わせて変更する方が容量的には良いのですが、面倒 (^^; なのでRAWで撮って後で設定しています。ファイルサイズが大きくてハンドリングは最悪ですが・・・
Posted by 「ぷ」 at 2009年11月11日 00:44
>お塩さん
こんばんは~♪
そう、やっと買いました(笑)
へぇ~、ピクチャースタイルのDLなんてあるんだ!
知らなかった(^^;
パソコンと、デジイチを接続した事なかったのですが
今度、やってみます(^^;;;
こんばんは~♪
そう、やっと買いました(笑)
へぇ~、ピクチャースタイルのDLなんてあるんだ!
知らなかった(^^;
パソコンと、デジイチを接続した事なかったのですが
今度、やってみます(^^;;;
Posted by りーコパパ
at 2009年11月11日 22:01

>「ぷ」さん
こんばんは~♪
ほうほう~、草花の撮影にも使えるんだ~♪
確かに、グルグル回していると時間が・・・(^^;
RAWですか~。。。やった事ないです(爆)
デジイチなのに、未だにRAWで撮ったこと無いです(^^;;;
こんばんは~♪
ほうほう~、草花の撮影にも使えるんだ~♪
確かに、グルグル回していると時間が・・・(^^;
RAWですか~。。。やった事ないです(爆)
デジイチなのに、未だにRAWで撮ったこと無いです(^^;;;
Posted by りーコパパ
at 2009年11月11日 22:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。