ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月27日

読書の秋

最近、一ヶ月の間に買った本・・・



完全に、興味が汗





ランドネ・・・
嫁にも、山に興味を持ってもらおうと、試みましたが・・・
忙しいらしく、ほとんど読んでません。。。



なかなか、キャンプにも行けてないので、
今週末は、大山へ行きたいと思ってますテヘッ

今のところ、車中泊でソロの予定汗
  


Posted by りーコパパ at 21:35Comments(12)いろいろ

2009年10月26日

ちょこっと散歩へ

今日は、天気がくもり
う~ん・・・微妙~

おうち家でゴロゴロも良いけど、やっぱり何処かへ行きたいって、ことで散歩へ


奥にキャンプ場が見えますよ~


川沿いを歩くコースですが、線路沿いでもあります。
単線で、二両編成ですが汗


登りも下りも、ほとんどなくフラットな歩道です


トンネルも沢山あり、覗けばすぐ線路。


景色は良いんだけど、紅葉にはまだまだ早かったみたいですね~(><)


昨日買った、シュラとマグを使ってココアを頂きますドキッ
シングルバーナーの軽量化も早くせんと・・・


少しだけですがポツポツっと、雨がきたので
途中で折り返し、5kmほどの散歩になりました~テヘッ

靴慣らしも、もう20kmほどになったかな汗



あと、


コース入り口ですが、台風18号の影響で、凄い事になってます。。。

  

Posted by りーコパパ at 00:08Comments(8)京都

2009年10月25日

雪峰祭2009

WILD‐1京都宝ヶ池店へ行ってきました車

もちろん、SPS京都の雪峰祭のDMを持って汗




で、買ったのはコレ↓


黄色い星シェラカップ ステンレスBlackキラキラ

HPを見ると、
定番のステンレス製シェラカップに着色成分をまったく使用しない
無添加の皮膜を形成するを酸化発色加工を施した、
美しく黒光りする特別なシェラカップです。 だそうです。

チタンが良かったんだけど・・・
雪峰祭の限定品だし、黒がカッコ良く見えたので汗


そしてコレ↓


黄色い星チタンシングルマグ 600
450と迷ったのですが、スープとかたっぷりいけるのでテヘッ


黄色い星ライトマイファイアー スポーク

これで、レトルトのカレーを頂きたいと思います汗


前に買ってあった、トレック900に
チタンシングルマグ 600を、スタッキングニコニコ

良い感じですキラキラ


スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ600
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ600

私にとって、初のチタン物ですキラキラ




スノーピーク(snow peak) トレック900
スノーピーク(snow peak) トレック900

レトルトに、ラーメンにいろいろ使えます。




ライトマイファイアー スポーク
ライトマイファイアー スポーク

結構、デカイです。一口でガッツリ食べてしまいそうテヘッ
小さい子供達のお口には無理かも・・・
長さもあり、トレック900での食事も問題なさそうキラキラ

  


Posted by りーコパパ at 00:36Comments(8)キャンプ道具

2009年10月21日

FOMA補助充電

FOMA 補助充電アダプタ01

ドコモショップで、500ポイント使って買ってきました~びっくり

コンセントの無い所や、海外、その他充電が出来ない環境の時、
これがあれば、充電出来ます黄色い星便利ですよ~ドキッ
重さもたったの70gびっくり

これから、色々と活躍してくれそうです黄色い星



三洋製で、エネループみたいに繰り返し使えるのが良い感じキラキラ



実はこれ、二年以上同じ機種を使用している人は、タダらしいですよビックリ
一年未満の方へは、2100円で売っているようです。


家に帰ると、ポストに・・・



見に行こうかな~(笑)  


Posted by りーコパパ at 22:03Comments(4)キャンプ道具

2009年10月17日

円成寺の紅葉

今日は、モクモクファームへ遊びに行こう車
っと、お出かけしたのですが途中で雨雨が・・・

そのまま帰るのも、寂しいので月ヶ瀬をドライブ。
紅葉は、まだまだです・・・

さらに紅葉を探してドライブ。
柳生を通って、円成寺(えんじょうじ)へ

名勝の浄土式庭園













雨のなか勉強がてら、撮りましたが
全体に白っぽいです。なかなか難しいですね・・・


円成寺の紅葉は、まだまだ部分的でした。
しばらく楽しめそうですキラキラ

国宝や重要文化財も沢山あるので、一度見ても良いかも。





葉の「てかり」をやわらげたり、紅葉を鮮やかにしたり
白っぽい景色を、鮮やかにしたり
池の中を写したり出来る、魔法のフィルターが欲しい・・・テヘッ  


Posted by りーコパパ at 20:49Comments(6)奈良県

2009年10月16日

デジイチって、楽しい

最近いろいろと、パシャキラキラパシャキラキラ撮りまくってますが、

カメラって、やっぱり楽しいですね~黄色い星

自己満足の世界ですが・・・(^^;



9月28日 上高地 『マガモのメス』 全然逃げませんが・・・。


10月4日 曽爾高原 『すすき』 背景を考えて撮らないとダメですね~。


10月12日 大台ケ原・正木峠 『トウヒの根』 伊勢湾台風の凄さが分かります。


10月12日 大台ケ原 『まだ青いかえで』 太陽光を透かして・・・。


10月12日 大台ケ原・正木峠 『トウヒの倒木』 望遠で印象的に


10月12日 大台ケ原 『フウリンメモドキの実』 赤い実がかわいいです。



もっと、カメラ雑誌とか、読んだ方が良いのかも・・・。


いろいろ撮ってみて、やはり必要だという事で


買っちゃいましたキラキラ



    

あと、子供たちを撮るのに、Canon EFレンズ 50mm F1.8 IIと
紅葉とか景色を撮る時用に、フィルターが欲しいなぁ~汗

    

PLフィルターどれが良いかな?迷ってます・・・  


Posted by りーコパパ at 22:12Comments(8)カメラ

2009年10月14日

大台ヶ原紅葉2009

もみじ012009年10月12日 大台ヶ原 紅葉もみじ02

ちょうど一年前にも来たのですが
またまた、行って来ました~テヘッ

去年はこちら↓
2008年10月12日 大台ヶ原 紅葉


今回は、「ばぁ~ば」と「りーコ」も一緒です黄色い星








モンベル(montbell) GORE-TEX ツオロミー ブーツ Men’s
モンベル(montbell) GORE-TEX ツオロミー ブーツ Men’s

買っちゃいました~びっくり
履き心地最高ですキラキラ
山用の厚めの靴下で履くので、
1㎝ほど大きいサイズがぴったりでした。


モンベル(montbell) T グリップ
モンベル(montbell) T グリップ

こちらも、買っちゃいました~びっくり
やっぱり、楽ですね~
足への負担を軽減できますぴよこ3



去年と同じく最高の天気晴れです。
360度全て青空で、お月様がキラキラ







大蛇嵓(だいじゃぐら)

ちょっと、怖いですがココからの絶景は、最高びっくり


3人で大蛇嵓の先まで行きましたよ~びっくり
「りーコ」(6才)も良く頑張りましたクラッカー









いや~今回も、絶景でした~びっくり



時間をかけて、ゆっくり歩いたので、靴慣らしにもちょうど良かったですキラキラ

さて、次は何処だ?  


Posted by りーコパパ at 22:53Comments(2)奈良県

2009年10月08日

上高地へ!

9月28日、残念ながら天気はくもり時々雨

いざ、上高地ダッシュ


マイカー規制なので、平湯よりバスバスに乗ります。


大人は一人往復2000円で、子供は小学生以上1000円。
うちの娘達は、無料でした~キラキラ

ラッキーっと思ったら、乗車される方が多かったので、
抱っこしないといけません・・・ガーン

道中の景色も綺麗でしたよ~
抱っこの為、カメラ撮れず。


そして、到着びっくり

すんごい台数のバスバスが止まってます。
外人さんも結構来られてますね~ビックリ


さっそく、登山届けを出して、憧れの涸沢ヒュッテ黄色い星を目指しますダッシュ

  続きを読む


Posted by りーコパパ at 22:37Comments(10)平湯野営場

2009年10月08日

平湯野営場!

9月27・28日、上高地へ行ってきました~車

ルート 
巨椋→京滋バイパス→瀬田東→名神高速道路→
                 一宮JCT→東海北陸自動車道→飛騨清見→平湯野営場


休憩を入れながら、家から5時間ほどで到着!





ここの青い星星も、すげ~びっくり


  続きを読む
タグ :平湯野営場


Posted by りーコパパ at 08:16Comments(10)平湯野営場

2009年10月04日

SWはウエル花夢!!

だいぶ日にち経ってますが、
遊び過ぎで書けてなかった、ウエル花夢の続きを・・・ぴよこ_酔っ払う汗



陶房むいからの帰りは、ママさん達の運転になります車

パパさん達は、ビールぴよこ_酔っ払うなので。。。

帰りのルートは私のわがままで、沈下橋の見れる道を通って頂きました汗

まずは、高瀬沈下橋 全長232.3m 
      ちょっと、逆光晴れで眩しいですが

この橋は、よほどの事でないと、車では渡りたくないですね~汗


橋の真ん中からカメラパシャ! すっごい自然ですキラキラ


ちょうど、うなぎ漁をされてました。透明度の高い川なので、橋の上から仕掛けが良く見えますぴよこ3


四万十川の景色を、助手席からの撮影カメラ


勝間沈下橋(釣りバカ日誌の撮影現場)        岩間の沈下橋


途中、結構狭い道を通ったりします車汗 
対向車が来る度に、ヒヤヒヤ汗 ママさんたち、ゴメンネ~ぴよこ2


私のわがままで・・・ 有り難う御座いました<(__)>


  続きを読む


Posted by りーコパパ at 23:33Comments(12)ウエル花夢

2009年10月04日

中秋の名月

10月3日、中秋の名月キラキラ

Canon Kiss X3 の実力を試しに、お出かけダッシュ









これを、カメラ撮ってみたかったんですよ~テヘッ  続きを読む


Posted by りーコパパ at 10:19Comments(8)カメラ