2010年02月14日
~星のブランコ~
今日は、府民の森 『ほしだ園地』へ行ってきました

駐車場とわんぱく広場を結ぶ、森林鉄道風歩道橋(地上10mの木製歩道橋)を、
進んでいくと『哮(たける)が峰 クライミングウォール』が、見えてきます。
高さ16.5m、オーバーハング5mの本格的クライミングウォール。
平成9年のなみはや国体で使用されたとか。
そう、今日の目的はコレです
おもしろそうです

続きを読む

駐車場とわんぱく広場を結ぶ、森林鉄道風歩道橋(地上10mの木製歩道橋)を、
進んでいくと『哮(たける)が峰 クライミングウォール』が、見えてきます。
高さ16.5m、オーバーハング5mの本格的クライミングウォール。
平成9年のなみはや国体で使用されたとか。
そう、今日の目的はコレです

おもしろそうです

続きを読む
2010年01月24日
金剛山
今日は、貝塚市までソロでツーリングへ
めっちゃ寒いけど景色を楽しみながら、のんびり流してきました~
綺麗な景色の写真を一杯撮る予定でしたが・・・
デジイチに、SDカードが入ってませんでした
と、いう事で、先週行ってきた金剛山の写真をどうぞ!










今回は、ロープウェイを使ったので、らくらくでした
冬の金剛山、軽アイゼンは絶対あった方がいいですよ!
結構、滑ります・・・
ロープウェイの降り口から山頂までの登りは緩やかなコースで、
一時間ほど、子供たちも頑張って歩きました
下りはもちろん、ソリで遊びながら
ストームクルーザーの防水性はもちろん、透湿力にも大満足でした

めっちゃ寒いけど景色を楽しみながら、のんびり流してきました~

綺麗な景色の写真を一杯撮る予定でしたが・・・
デジイチに、SDカードが入ってませんでした

と、いう事で、先週行ってきた金剛山の写真をどうぞ!
今回は、ロープウェイを使ったので、らくらくでした

冬の金剛山、軽アイゼンは絶対あった方がいいですよ!
結構、滑ります・・・
ロープウェイの降り口から山頂までの登りは緩やかなコースで、
一時間ほど、子供たちも頑張って歩きました

下りはもちろん、ソリで遊びながら

ストームクルーザーの防水性はもちろん、透湿力にも大満足でした

2009年04月29日
いっときなはれ!
いっときましたよ~

めっちゃ、お客さんきてました

ナチュのブロガーさんも、来られてたかも

まっ、顔わかんないんで・・・
今日は、初めて3Fに上がりました

結構、種類があって、小川で迷ってる方は見る価値があるかと

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) エスタシア5

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) クローカー2+スミィールタープ【お買い得2点セット】

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リサービアII

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
結構、広くていい感じの大きさでしたよ~
たぶん、あってると思うんだけど・・・
他にもいろいろありましたよ~
あと、ランドロックや、リビシェルや、アメドも展示されてました。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) デラックスアームチェア
全種類の座り心地を調べて

小一時間くらい、いろいろと見てまわりました。
・・・で、今回新たに、わが家のキャンプ道具となったのは
早速、やってみます

2009年04月29日
2009年02月15日
危険物のち、危険物!
本日、「危険物取扱乙4」試験でした。
そこそこ出来ましたが、
まったく、わからない問題もありました

・・・・・・・・。
1月15日より、一ヶ月勉強したので
それなりに出来ましたが

合格発表は3月なので、それまではスッキリしません・・・
で、
勉強から、めでたく解放されたので
早速

こちらへ

そして、こちらを・・・
あと、ユニの小物を買って帰りました。
家に帰って、危険物(SP)の勉強を・・・
SPは、やっぱり魅力あります。
2009年02月08日
2008年11月23日
紅葉!ドライブ
今日は、お昼前に
「交野吊橋 星のブランコ」へ行こうと出かけましたが、
さすが紅葉シーズン
駐車場に入れない車で大渋滞でした
渋滞や、人の多い所はあまり好きじゃないので、
目的地変更「くろんど池」方面へ
しかし、こちらは通行止め
グルッと迂回すればいけるのですが・・・
結局、紅葉ドライブになっちゃいました。
山の紅葉が綺麗でしたよ
運転手は写真撮れないので、文字だけになっちゃいました
「交野吊橋 星のブランコ」へ行こうと出かけましたが、
さすが紅葉シーズン

駐車場に入れない車で大渋滞でした

渋滞や、人の多い所はあまり好きじゃないので、
目的地変更「くろんど池」方面へ
しかし、こちらは通行止め

グルッと迂回すればいけるのですが・・・
結局、紅葉ドライブになっちゃいました。
山の紅葉が綺麗でしたよ

運転手は写真撮れないので、文字だけになっちゃいました
