2010年05月30日
パセポン
去年のGWに植えた、イタリアンパセリ。
その後、あまり活躍する機会も無く、食卓を彩る事も無く・・・
あれから、あっという間に一年が経ち、もの凄い成長を遂げました

そして、花まで咲いちゃいました

写真右上の白い花がパセリの花

庭で採れた、イタリアンパセリ。
キレイに洗って、水分を拭き取り

レンジでチンっ
良い感じに乾燥したら、手で潰して出来上がり

イタリアンパセリのコンカッセ
パセリのコンカッセ
パセコン
なぜか、変化して、
パセポン
パスタに、ピッツァに、色々使えます
続きを読む
その後、あまり活躍する機会も無く、食卓を彩る事も無く・・・
あれから、あっという間に一年が経ち、もの凄い成長を遂げました


そして、花まで咲いちゃいました


写真右上の白い花がパセリの花

庭で採れた、イタリアンパセリ。
キレイに洗って、水分を拭き取り

レンジでチンっ

良い感じに乾燥したら、手で潰して出来上がり


イタリアンパセリのコンカッセ
パセリのコンカッセ
パセコン
なぜか、変化して、
パセポン
パスタに、ピッツァに、色々使えます

続きを読む
2010年05月23日
大正池
5月22日、大正池に行ってきました
バードコールと、色鉛筆のおもちゃを作りましたよ~

上高地の大正池ではございません・・・
ここは、京阪奈のオアシス
井手町野外活動センター
大正池グリーンパークです。


池の周りを散歩して、バードウォッチング。
色々見ながらの一周で、約1時間くらいでした。


カワセミが、いるらしいんだけど・・・
この日は、発見できず
その後、バードコール作りに挑戦。


出来上がりが、一枚目の写真
です。
続きを読む

バードコールと、色鉛筆のおもちゃを作りましたよ~


上高地の大正池ではございません・・・
ここは、京阪奈のオアシス
井手町野外活動センター
大正池グリーンパークです。
池の周りを散歩して、バードウォッチング。
色々見ながらの一周で、約1時間くらいでした。
カワセミが、いるらしいんだけど・・・
この日は、発見できず

その後、バードコール作りに挑戦。
出来上がりが、一枚目の写真

続きを読む
タグ :大正池キャンプ場もありますよ
2010年05月23日
2010年05月22日
2010SPW in 中国
昨日、家に帰るとこんなメールが届いてました
この度はSNOW PEAK WAY in 中国に参加ご応募いただきまして誠にありがとうございます。
皆様からのたくさんの参加ご応募、スタッフ一同心より感謝いたしております。
厳選なる抽選の結果ご希望通りのご参加が可能となりました。
と、言う事で初の申し込みでしたが、見事当選
6月5日(土)・6月6日(日) ACN大鬼谷キャンプ場
SPW初参戦
楽しんできます

この度はSNOW PEAK WAY in 中国に参加ご応募いただきまして誠にありがとうございます。
皆様からのたくさんの参加ご応募、スタッフ一同心より感謝いたしております。
厳選なる抽選の結果ご希望通りのご参加が可能となりました。
と、言う事で初の申し込みでしたが、見事当選

6月5日(土)・6月6日(日) ACN大鬼谷キャンプ場
SPW初参戦

楽しんできます

2010年05月20日
万灯呂山
5月15日、万灯呂山展望台をめざして、ツーリングに行ってきました~
実はこの、万灯呂山展望台、私にとっては近くて遠い所なんです。
過去に何回か行こうとしましたが、近いのでいつでも行けると言ってやめたり・・・
行ってみたのだけど、道に迷ったり・・・
色々寄り道してたら遅くなったので、帰ったり・・・
近いのに、まだ行った事ありません
で、この日は、午後からのお出かけ
しばらく、交通量の多い道を走り、山手の方へ入って行くと早速、
綺麗なフジを発見


道中、色んなところで見られました
途中、前に来たときグループでデイキャンされていた公園を下見。


やすらぎ砂防公園と言う所らしく、トイレや小川があるので長時間、遊べそうです

バイクだけでなく、車も入れるみたいです。
さらに、少し走って紅葉のキレイだった不動川砂防歴史公園へ

クロメダカ、かな?

そして、エビ。

んで、とんぼ。
今度、虫取り網持ってきたら、良いかもなぁ~
さあさあ、そろそろ寄り道をやめて、目的地を目指さないと。
万灯呂山への道を探し、さまよっていると・・・
続きを読む

実はこの、万灯呂山展望台、私にとっては近くて遠い所なんです。
過去に何回か行こうとしましたが、近いのでいつでも行けると言ってやめたり・・・
行ってみたのだけど、道に迷ったり・・・
色々寄り道してたら遅くなったので、帰ったり・・・
近いのに、まだ行った事ありません

で、この日は、午後からのお出かけ

しばらく、交通量の多い道を走り、山手の方へ入って行くと早速、
綺麗なフジを発見

道中、色んなところで見られました

途中、前に来たときグループでデイキャンされていた公園を下見。
やすらぎ砂防公園と言う所らしく、トイレや小川があるので長時間、遊べそうです

バイクだけでなく、車も入れるみたいです。
さらに、少し走って紅葉のキレイだった不動川砂防歴史公園へ
クロメダカ、かな?
そして、エビ。
んで、とんぼ。
今度、虫取り網持ってきたら、良いかもなぁ~

さあさあ、そろそろ寄り道をやめて、目的地を目指さないと。
万灯呂山への道を探し、さまよっていると・・・
続きを読む
2010年05月17日
買っちゃいました。
買っちゃいました。って、タイトルよく使っているような・・・

実は一字観で、すでにキャンプデビューしてますが、
我が家にも、ついにスチベルがやってきました

キャンプ前日(2010年5月1日)に、購入したのですが・・・
なぜか、2007年後期モデル?
完全に売れ残りにデットストック・・・
まぁ、安かったので良しとしましょう
(ホントは、もっと安いコストコで買いたかったけど・・・
)

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
2ℓのペットボトルが縦に入ります
牛乳パックもデカイ方でOK
便利です
今まで、我が家のクーラーボックスは、
発泡スチロール製だったので、
車の中で「きゅっきゅ、きゅっきゅ」っと、
ストレスになる音を発しておりましたが・・・
これからは、快適です
続きを読む

実は一字観で、すでにキャンプデビューしてますが、
我が家にも、ついにスチベルがやってきました

キャンプ前日(2010年5月1日)に、購入したのですが・・・
なぜか、2007年後期モデル?

完全に売れ残りにデットストック・・・
まぁ、安かったので良しとしましょう

(ホントは、もっと安いコストコで買いたかったけど・・・


Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
2ℓのペットボトルが縦に入ります

牛乳パックもデカイ方でOK


今まで、我が家のクーラーボックスは、
発泡スチロール製だったので、
車の中で「きゅっきゅ、きゅっきゅ」っと、
ストレスになる音を発しておりましたが・・・

これからは、快適です

続きを読む
2010年05月16日
いつの間に・・・
いつ取ったら良いのか、タイミングをみていた補助輪・・・
先週、娘から「車輪、取ってぇ~」っと、言われ取ってみました。
その日は、一時間ほど練習したのだけど、最後にひざをケガして終了・・・


とりあえず、補助輪の角度をちょっと上げておきました。
それから、一週間。
昨日また「車輪、取ってぇ~」っと、言うので取ってみると・・・
続きを読む
先週、娘から「車輪、取ってぇ~」っと、言われ取ってみました。
その日は、一時間ほど練習したのだけど、最後にひざをケガして終了・・・



とりあえず、補助輪の角度をちょっと上げておきました。
それから、一週間。
昨日また「車輪、取ってぇ~」っと、言うので取ってみると・・・
続きを読む
2010年05月09日
天橋立を眺めて
GWは、2・3・4日で、大内峠一字観公園に行って来ました~

設営後、まった~りしてたら
日が傾いてきたので、夕食の準備を


最近買った、ユニの鉄板を使って焼きそばを作りました

あと、夜のおつまみに燻製も

食後は、温泉へ

沢山ある温泉の中から、今回はあしぎぬ温泉を選びました~
サイトに戻ると、夜景が



美しい夜景を眺めながら、イカの燻製
とお酒
で、まったりとした夜を過ごしました
続きを読む

設営後、まった~りしてたら

日が傾いてきたので、夕食の準備を

最近買った、ユニの鉄板を使って焼きそばを作りました

あと、夜のおつまみに燻製も

食後は、温泉へ

沢山ある温泉の中から、今回はあしぎぬ温泉を選びました~

サイトに戻ると、夜景が

美しい夜景を眺めながら、イカの燻製



続きを読む
2010年05月08日
GWキャンプ!
GWは、2・3・4日で、大内峠一字観公園に行って来ました~

丹後天橋立大江山国定公園の立派な看板の横に、
大内峠一字観公園の看板を発見
1日の時点でまだ空きがあったので、どんな所か心配でしたが、
遊具も展望台も景色も立派な公園でした

この公園内にあるキャンプサイトは、公園を見下ろすように作られた段の上にあります。
なので、この段々サイトへは、車の横付けはできません
斜面に作られた、段々サイトへの荷物の運搬は・・・
続きを読む

丹後天橋立大江山国定公園の立派な看板の横に、
大内峠一字観公園の看板を発見

1日の時点でまだ空きがあったので、どんな所か心配でしたが、
遊具も展望台も景色も立派な公園でした

この公園内にあるキャンプサイトは、公園を見下ろすように作られた段の上にあります。
なので、この段々サイトへは、車の横付けはできません

斜面に作られた、段々サイトへの荷物の運搬は・・・
続きを読む
2010年05月05日
股のぞき発祥の地
2010年05月01日
モンベルで。。。

新型ストームクルーザー

嫁用に、今回やっと購入しました

雨じゃなくても、ウインドブレーカーとして使えるし、
防寒用シェルとして、ちょっと着るだけで、温かいです。

後は、自分の分を



モンベル(montbell) ストームクルーザージャケット Men’s
旧タイプの商品は、今が買い時ですね~
私は、1月に買ったばかりなので、ちょっとショックですが・・・
さぁ~、GWですね~!
我が家は、今日予約を取りました

なぜ、空いていたのか・・・?そういう場所なのか・・・
少し不安ですが、楽しんでこようと思います

4月17、18日 奥飛騨
4月24、25日 東はりま(記事に出来てませんが・・・)
5月2、3、4日 天橋立が見える場所
3週連続のキャンプへ、いってきま~っす
