2010年05月20日
万灯呂山
5月15日、万灯呂山展望台をめざして、ツーリングに行ってきました~
実はこの、万灯呂山展望台、私にとっては近くて遠い所なんです。
過去に何回か行こうとしましたが、近いのでいつでも行けると言ってやめたり・・・
行ってみたのだけど、道に迷ったり・・・
色々寄り道してたら遅くなったので、帰ったり・・・
近いのに、まだ行った事ありません
で、この日は、午後からのお出かけ
しばらく、交通量の多い道を走り、山手の方へ入って行くと早速、
綺麗なフジを発見


道中、色んなところで見られました
途中、前に来たときグループでデイキャンされていた公園を下見。


やすらぎ砂防公園と言う所らしく、トイレや小川があるので長時間、遊べそうです

バイクだけでなく、車も入れるみたいです。
さらに、少し走って紅葉のキレイだった不動川砂防歴史公園へ

クロメダカ、かな?

そして、エビ。

んで、とんぼ。
今度、虫取り網持ってきたら、良いかもなぁ~
さあさあ、そろそろ寄り道をやめて、目的地を目指さないと。
万灯呂山への道を探し、さまよっていると・・・

実はこの、万灯呂山展望台、私にとっては近くて遠い所なんです。
過去に何回か行こうとしましたが、近いのでいつでも行けると言ってやめたり・・・
行ってみたのだけど、道に迷ったり・・・
色々寄り道してたら遅くなったので、帰ったり・・・
近いのに、まだ行った事ありません

で、この日は、午後からのお出かけ

しばらく、交通量の多い道を走り、山手の方へ入って行くと早速、
綺麗なフジを発見

道中、色んなところで見られました

途中、前に来たときグループでデイキャンされていた公園を下見。
やすらぎ砂防公園と言う所らしく、トイレや小川があるので長時間、遊べそうです

バイクだけでなく、車も入れるみたいです。
さらに、少し走って紅葉のキレイだった不動川砂防歴史公園へ
クロメダカ、かな?
そして、エビ。
んで、とんぼ。
今度、虫取り網持ってきたら、良いかもなぁ~

さあさあ、そろそろ寄り道をやめて、目的地を目指さないと。
万灯呂山への道を探し、さまよっていると・・・
サルの群れに遭遇
目が合うと、威嚇してきたので通り過ぎてから

さらに少し走り、バイクを止め道を確認していると、
またまた、おサルさんが

お食事中の、おサルさん。
鳥よけのネットも、サルには関係ない様子・・・
さらに、道を探して走っていると、こんな看板を発見。


光明山寺跡 京都の自然200選

平安時代の自由な学問の拠点・・・
今で言う、大学みたいなところ・・・
120もの堂舎が、あった・・・
ふむふむ。コレは、行って確かめないとなっ!
と、言うことで、目的地変更。
ここから、舗装されていない、道を走ることに・・・

確かに、自然200選

砂防ダムには、ヘビの泳ぐ姿が・・・

おぉっ!キジ!普通に野生でおるんや~

もっと近くで、写真を撮ろうと近寄って行くと、
中トトロみたいな走りかたで、竹藪の中へ消えて行きました・・・
意外と素早く、そしてコミカルな動きが可愛かったです
さすが、自然200選
キジの写真も撮れて満足し、さらに奥へ。
しかし、光明山寺跡を目指すも良く分からず・・・
道も狭くダートなので、ローダウンしたスクーターでは厳しいと判断し、
この日は、帰る事にしました。
またまた、近くて遠い万灯呂山でした。。。

目が合うと、威嚇してきたので通り過ぎてから

さらに少し走り、バイクを止め道を確認していると、
またまた、おサルさんが

お食事中の、おサルさん。
鳥よけのネットも、サルには関係ない様子・・・
さらに、道を探して走っていると、こんな看板を発見。
光明山寺跡 京都の自然200選
平安時代の自由な学問の拠点・・・
今で言う、大学みたいなところ・・・
120もの堂舎が、あった・・・
ふむふむ。コレは、行って確かめないとなっ!
と、言うことで、目的地変更。
ここから、舗装されていない、道を走ることに・・・
確かに、自然200選
砂防ダムには、ヘビの泳ぐ姿が・・・
おぉっ!キジ!普通に野生でおるんや~

もっと近くで、写真を撮ろうと近寄って行くと、
中トトロみたいな走りかたで、竹藪の中へ消えて行きました・・・
意外と素早く、そしてコミカルな動きが可愛かったです

さすが、自然200選

キジの写真も撮れて満足し、さらに奥へ。
しかし、光明山寺跡を目指すも良く分からず・・・
道も狭くダートなので、ローダウンしたスクーターでは厳しいと判断し、
この日は、帰る事にしました。
またまた、近くて遠い万灯呂山でした。。。
Posted by りーコパパ at 20:43│Comments(8)
│京都
この記事へのコメント
こんばんは〜^^
なかなか良さげな所ですねぇ。
キジは…。
我が家の周りにはフツーにいます^^;
数年前まではキツネもちょくちょく見ましたが、最近は見かけません…。
…って物凄くド田舎みたいですねぇ^^;;;
なかなか良さげな所ですねぇ。
キジは…。
我が家の周りにはフツーにいます^^;
数年前まではキツネもちょくちょく見ましたが、最近は見かけません…。
…って物凄くド田舎みたいですねぇ^^;;;
Posted by お塩 at 2010年05月20日 21:20
藤の花ってカメラの被写体にぴったりですね。
上からぶら下がっているので、余計なものが写り難く、
適度な花房の感覚がいいボケを演出しやすくしてくれそうな・・・
それにしても、いい感じです!!
上からぶら下がっているので、余計なものが写り難く、
適度な花房の感覚がいいボケを演出しやすくしてくれそうな・・・
それにしても、いい感じです!!
Posted by tekapo
at 2010年05月20日 22:36

こんばんは♪
近くて遠い処に‥いい場所があるんですね♪
泳ぐヘビ‥いいなぁ~かっこいいなぁ~。結構デカそう!!
僕も徳島で夏の渓流釣りが始まると絶対お会いしますね。
岩の上に腰掛けて弁当食ってるとすぐ横をニョロニョロ‥
赤ちゃんサイズなんで可愛いなぁと見てますが、そのサイズに隣に居られたら
ちょっと落ち着かんかもですね(爆)!!
キジもかっこいいなぁ~。僕は見たことないかもしれません。
国鳥なのに美味しいからって狩猟対象なんすよね(>_<)
いや美味しいから国鳥だったのか!?
なんにしてもそないに狩って欲しくないですわ、僕は。
りーコパパさん、今度は猛禽類の写真をお願いします!!
近くて遠い処に‥いい場所があるんですね♪
泳ぐヘビ‥いいなぁ~かっこいいなぁ~。結構デカそう!!
僕も徳島で夏の渓流釣りが始まると絶対お会いしますね。
岩の上に腰掛けて弁当食ってるとすぐ横をニョロニョロ‥
赤ちゃんサイズなんで可愛いなぁと見てますが、そのサイズに隣に居られたら
ちょっと落ち着かんかもですね(爆)!!
キジもかっこいいなぁ~。僕は見たことないかもしれません。
国鳥なのに美味しいからって狩猟対象なんすよね(>_<)
いや美味しいから国鳥だったのか!?
なんにしてもそないに狩って欲しくないですわ、僕は。
りーコパパさん、今度は猛禽類の写真をお願いします!!
Posted by Nori at 2010年05月21日 22:34
>お塩さん
おはようございます♪
なかなか良い感じの所でしょ(笑)
えっ、キジ・・・普通にいますか(^^;;;
さらに、キツネもいたんだ・・・すごい!
野生サルに、泳ぐヘビに、野生キジに・・・
なにが出てくるか分からない、ステキな所でした(^^)b
おはようございます♪
なかなか良い感じの所でしょ(笑)
えっ、キジ・・・普通にいますか(^^;;;
さらに、キツネもいたんだ・・・すごい!
野生サルに、泳ぐヘビに、野生キジに・・・
なにが出てくるか分からない、ステキな所でした(^^)b
Posted by りーコパパ
at 2010年05月22日 08:05

> tekapoさん
おはようございます♪
良い感じですか!ありがとうございます(^^)v
藤の花!カメラ買った時から、
撮ってみたいと思ってたんですよ(笑)
そうですね~!ぶら下がっているので、
下から見上たアングルになりがちですが、
花房と、同じ高さぐらいでまで登って撮ったりしてみました!
良い感じに背景がボケて、奥行きがでましたよ~(^^)b
やっぱ、花の季節は良いですね~♪
おはようございます♪
良い感じですか!ありがとうございます(^^)v
藤の花!カメラ買った時から、
撮ってみたいと思ってたんですよ(笑)
そうですね~!ぶら下がっているので、
下から見上たアングルになりがちですが、
花房と、同じ高さぐらいでまで登って撮ったりしてみました!
良い感じに背景がボケて、奥行きがでましたよ~(^^)b
やっぱ、花の季節は良いですね~♪
Posted by りーコパパ
at 2010年05月22日 08:23

> Nori さん
おはようございます♪
ホント近いんですよ~、家から見えてるぐらい(^^;
なかなか、野生で良い感じの所でした(笑)
泳ぐヘビは、始めて見ましたね~!
結構、大きかったので、写真撮りたいけど
こっちには、来るな~みたいな(^^;;
野生のキジも始めて見ました!
確かに、キジ鍋とかのキジ料理屋ありますよね。。。
国鳥を食べる国って、他にあるのか・・・?
猛禽類の写真、ありますよ~♪
遠すぎて、ピンボケですがアップしましょうか(^^;
おはようございます♪
ホント近いんですよ~、家から見えてるぐらい(^^;
なかなか、野生で良い感じの所でした(笑)
泳ぐヘビは、始めて見ましたね~!
結構、大きかったので、写真撮りたいけど
こっちには、来るな~みたいな(^^;;
野生のキジも始めて見ました!
確かに、キジ鍋とかのキジ料理屋ありますよね。。。
国鳥を食べる国って、他にあるのか・・・?
猛禽類の写真、ありますよ~♪
遠すぎて、ピンボケですがアップしましょうか(^^;
Posted by りーコパパ
at 2010年05月22日 08:38

こんにちは♪
>猛禽類の写真、ありますよ~♪
↑お~流石に御座りまする!!
僕も剣の方でたまに見るんですよ(登山ではありませんが‥m(u_u)m‥)。
大岩の上とかに羽を収めて佇んでる鷲?鷹?
飛んでくまでただただ見とれてたり‥
写真は撮ったことないんですよね‥。ロクなカメラ持ってないし(爆)
>遠すぎて、ピンボケですがアップしましょうか(^^;
↑いえいえ‥わざわざそんな‥いいですm(u_u)m
またどちらかで見かけられましたら
近くてピントの合ってるやつを頼んますです(≧▽≦)
>猛禽類の写真、ありますよ~♪
↑お~流石に御座りまする!!
僕も剣の方でたまに見るんですよ(登山ではありませんが‥m(u_u)m‥)。
大岩の上とかに羽を収めて佇んでる鷲?鷹?
飛んでくまでただただ見とれてたり‥
写真は撮ったことないんですよね‥。ロクなカメラ持ってないし(爆)
>遠すぎて、ピンボケですがアップしましょうか(^^;
↑いえいえ‥わざわざそんな‥いいですm(u_u)m
またどちらかで見かけられましたら
近くてピントの合ってるやつを頼んますです(≧▽≦)
Posted by Nori at 2010年05月22日 15:13
> Nori さん
ども~♪こんばんは~♪
実は、近くに有名な所があるんですよ~!
星田園地って、言ってハヤブサが巣を作ってます(^^)v
しかし・・・なかなか、普通のカメラでは無理ですね~
高額な超望遠レンズを買って、挑まないと・・・
と、いう事でピントのあった写真は、いつになる事やらです(笑)
ども~♪こんばんは~♪
実は、近くに有名な所があるんですよ~!
星田園地って、言ってハヤブサが巣を作ってます(^^)v
しかし・・・なかなか、普通のカメラでは無理ですね~
高額な超望遠レンズを買って、挑まないと・・・
と、いう事でピントのあった写真は、いつになる事やらです(笑)
Posted by りーコパパ
at 2010年05月22日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。