2010年05月30日
パセポン
去年のGWに植えた、イタリアンパセリ。
その後、あまり活躍する機会も無く、食卓を彩る事も無く・・・
あれから、あっという間に一年が経ち、もの凄い成長を遂げました

そして、花まで咲いちゃいました

写真右上の白い花がパセリの花

庭で採れた、イタリアンパセリ。
キレイに洗って、水分を拭き取り

レンジでチンっ
良い感じに乾燥したら、手で潰して出来上がり

イタリアンパセリのコンカッセ
パセリのコンカッセ
パセコン
なぜか、変化して、
パセポン
パスタに、ピッツァに、色々使えます
続きを読む
その後、あまり活躍する機会も無く、食卓を彩る事も無く・・・
あれから、あっという間に一年が経ち、もの凄い成長を遂げました


そして、花まで咲いちゃいました


写真右上の白い花がパセリの花

庭で採れた、イタリアンパセリ。
キレイに洗って、水分を拭き取り

レンジでチンっ

良い感じに乾燥したら、手で潰して出来上がり


イタリアンパセリのコンカッセ
パセリのコンカッセ
パセコン
なぜか、変化して、
パセポン
パスタに、ピッツァに、色々使えます

続きを読む
2010年05月22日
2010SPW in 中国
昨日、家に帰るとこんなメールが届いてました
この度はSNOW PEAK WAY in 中国に参加ご応募いただきまして誠にありがとうございます。
皆様からのたくさんの参加ご応募、スタッフ一同心より感謝いたしております。
厳選なる抽選の結果ご希望通りのご参加が可能となりました。
と、言う事で初の申し込みでしたが、見事当選
6月5日(土)・6月6日(日) ACN大鬼谷キャンプ場
SPW初参戦
楽しんできます

この度はSNOW PEAK WAY in 中国に参加ご応募いただきまして誠にありがとうございます。
皆様からのたくさんの参加ご応募、スタッフ一同心より感謝いたしております。
厳選なる抽選の結果ご希望通りのご参加が可能となりました。
と、言う事で初の申し込みでしたが、見事当選

6月5日(土)・6月6日(日) ACN大鬼谷キャンプ場
SPW初参戦

楽しんできます

2010年05月16日
いつの間に・・・
いつ取ったら良いのか、タイミングをみていた補助輪・・・
先週、娘から「車輪、取ってぇ~」っと、言われ取ってみました。
その日は、一時間ほど練習したのだけど、最後にひざをケガして終了・・・


とりあえず、補助輪の角度をちょっと上げておきました。
それから、一週間。
昨日また「車輪、取ってぇ~」っと、言うので取ってみると・・・
続きを読む
先週、娘から「車輪、取ってぇ~」っと、言われ取ってみました。
その日は、一時間ほど練習したのだけど、最後にひざをケガして終了・・・



とりあえず、補助輪の角度をちょっと上げておきました。
それから、一週間。
昨日また「車輪、取ってぇ~」っと、言うので取ってみると・・・
続きを読む
2009年12月20日
クチバシにチェリー☆
我が家のシンボルツリー
玄関の横にあるエゴノキは、
今年、大量の花を咲かせ、大量の実が生りました
9月6日撮影

そのままほっておくと、乾燥して落ちた実を鳥達が食べに来ます
玄関を開けると慌てて逃げていく鳥達・・・
いつか撮りたいと、思い続けてましたが、
昨日、やっと
撮れました

クチバシにチェリー☆じゃなく、エゴの実なんですけど
くわえてる様に見える角度で
撮ってみました


両足で実をはさみ、コンコンコンコンっと、
固い殻をクチバシで割って、中身を食べているようです

まるっこくて、可愛い鳥です
続きを読む

玄関の横にあるエゴノキは、
今年、大量の花を咲かせ、大量の実が生りました

9月6日撮影

そのままほっておくと、乾燥して落ちた実を鳥達が食べに来ます

玄関を開けると慌てて逃げていく鳥達・・・
いつか撮りたいと、思い続けてましたが、
昨日、やっと


クチバシにチェリー☆じゃなく、エゴの実なんですけど

くわえてる様に見える角度で


両足で実をはさみ、コンコンコンコンっと、
固い殻をクチバシで割って、中身を食べているようです

まるっこくて、可愛い鳥です

続きを読む
2009年12月19日
2009年12月17日
2009年12月13日
ゲットしました~♪
昨日、無事ゲットしてきました~

家族4人での映画館は初めて
子供たちは初映画館にテンション
でした~
で、映画の帰りにモンベルへ


冷たい所に座りたくないので、コレ↑と、美味しいコーヒーが飲みたいので、コレ↑を購入

で、今日は早速、高見山へ行ってきましたよ

家族4人での映画館は初めて

子供たちは初映画館にテンション


で、映画の帰りにモンベルへ
冷たい所に座りたくないので、コレ↑と、美味しいコーヒーが飲みたいので、コレ↑を購入

で、今日は早速、高見山へ行ってきましたよ

2009年12月09日
2009年12月04日
New スーパーマリオブラザーズ Wii
いくつに、なってもゲーム好き
子供の頃はまったゲームを、今度は親子で遊んでみようと思います

上手、下手関係なく一緒に遊べるよう良く考えられてます
さすが、任天堂

子供の頃はまったゲームを、今度は親子で遊んでみようと思います

上手、下手関係なく一緒に遊べるよう良く考えられてます

さすが、任天堂

2009年12月02日
最近、嵌まった物
タバコやめてから、缶コーヒーもあまり買わなくなり、お小遣いにゆとりが
早速、前から気になっていた、マンガを大人買いしました
上高地・涸沢・穂高・・・ あぁ~早く山に行きたい。

早速、前から気になっていた、マンガを大人買いしました

岳ガク

美しさと危険が共存する世界・・・・・山。
世界中の巨峰を登り歩き、
山の素晴らしさと、山の厳しさを知る男・島崎三歩。
日本アルプスを舞台に繰り広げられる
島崎三歩の心優しき山岳救助物語。
美しさと危険が共存する世界・・・・・山。
世界中の巨峰を登り歩き、
山の素晴らしさと、山の厳しさを知る男・島崎三歩。
日本アルプスを舞台に繰り広げられる
島崎三歩の心優しき山岳救助物語。
上高地・涸沢・穂高・・・ あぁ~早く山に行きたい。
日々500円貯金、始めました

いっぱいになる前に、どんどん使っちゃいますが・・・(笑)

いっぱいになる前に、どんどん使っちゃいますが・・・(笑)
2009年12月01日
禁煙サークル
11月1日より、会社の同僚3人と、一緒に禁煙を開始して一ヶ月になりました~


絶対に何があっても、やめるって決めて禁煙してるので
今のところ、目の前でタバコ吸われても欲しいとは思いませんが・・・
忘年会シーズン、
ビールが入ると・・・、ちょっぴり不安です
食欲の秋っていうのもありますが、
飯が美味いし、
コーヒーが美味いですね
一ヶ月で、1.5㎏太りました・・・・
しかし、口が寂しい・・・

10月31日、四国三郎の郷にて、人生最後のタバコを
・・・(たぶん・・・最後・・・)

絶対に何があっても、やめるって決めて禁煙してるので
今のところ、目の前でタバコ吸われても欲しいとは思いませんが・・・
忘年会シーズン、


食欲の秋っていうのもありますが、



一ヶ月で、1.5㎏太りました・・・・

しかし、口が寂しい・・・
2009年10月27日
読書の秋
最近、一ヶ月の間に買った本・・・

完全に、興味が山へ
ランドネ・・・
嫁にも、山に興味を持ってもらおうと、試みましたが・・・
忙しいらしく、ほとんど読んでません。。。
なかなか、キャンプにも行けてないので、
今週末は、大山へ行きたいと思ってます
今のところ、車中泊でソロの予定
完全に、興味が山へ

ランドネ・・・
嫁にも、山に興味を持ってもらおうと、試みましたが・・・
忙しいらしく、ほとんど読んでません。。。
なかなか、キャンプにも行けてないので、
今週末は、大山へ行きたいと思ってます

今のところ、車中泊でソロの予定

2009年09月17日
一周年!
早いもので、ブログを始めて

一周年

になりました
ホントは昨日なんだけど、メンテで記事を書けず・・・
いつもコメントを下さる皆様、本当にありがとうございます。
そして、これからもボチボチじゃなくて、頑張っていきますので、
どうか、宜しくお願いします(^^;;;
しかし、いつからだろ~?一年が、めちゃ早いのですが・・・。
キャンプも始めたし、色々あったのになぁ~。
う~ん。。。 このままじゃ、なんかヤバイぞ、俺・・・
・・・・・。
まぁ、なんだかんだありますが、これからもキャンプを通じて
家族で成長していければ良いなぁ~っと、思っております。
↓写真は、次女のバースデイケーキ

2才の誕生日にキャンプデビューした次女も、先日3才になり、
益々、良くしゃべるようになってきましたよ
お姉ちゃんに、なってきたのでキャンプの回数、増やせるかな~
これからが、楽しみです
さぁ~、SWは高知に行きますよ~
予定では、明日の晩出発です。
キャンプ場で、お会い出来る皆様、宜しくお願いしますね~







ホントは昨日なんだけど、メンテで記事を書けず・・・
いつもコメントを下さる皆様、本当にありがとうございます。
そして、これからも
どうか、宜しくお願いします(^^;;;
しかし、いつからだろ~?一年が、めちゃ早いのですが・・・。
キャンプも始めたし、色々あったのになぁ~。
う~ん。。。 このままじゃ、なんかヤバイぞ、俺・・・
・・・・・。
まぁ、なんだかんだありますが、これからもキャンプを通じて
家族で成長していければ良いなぁ~っと、思っております。
↓写真は、次女のバースデイケーキ

2才の誕生日にキャンプデビューした次女も、先日3才になり、
益々、良くしゃべるようになってきましたよ

お姉ちゃんに、なってきたのでキャンプの回数、増やせるかな~

これからが、楽しみです

さぁ~、SWは高知に行きますよ~

予定では、明日の晩出発です。
キャンプ場で、お会い出来る皆様、宜しくお願いしますね~

2009年09月07日
貯まったポイントで
毎日残業で、日曜も出勤・・・
まだまだ、忙しい日々を過ごしております。
で、ブログを始めて、もうすぐ一年。
ポイントも結構、貯まったので
ストレス発散に、ポチっといっときました

9月のキャンプで、デビューします
画像アップが重たいので、続きはまた。
まだまだ、忙しい日々を過ごしております。
で、ブログを始めて、もうすぐ一年。
ポイントも結構、貯まったので
ストレス発散に、ポチっといっときました

9月のキャンプで、デビューします

画像アップが重たいので、続きはまた。
2009年08月16日
プチトマト☆その後
いろいろありまして・・・
一ヶ月半ほど、完全に放置状態でありましたブログですが
プチ復活という事で、プチトマトのその後を記事にしておきます



7月はほぼ毎日、1パック分位取れました
収穫されたトマトたちは、しっかり冷やして
毎日のおやつ代わりに

プチトマトとトマトのピザ
や、
サラダにして、頂きました
続きを読む
一ヶ月半ほど、完全に放置状態でありましたブログですが
プチ復活という事で、プチトマトのその後を記事にしておきます

7月はほぼ毎日、1パック分位取れました

収穫されたトマトたちは、しっかり冷やして
毎日のおやつ代わりに

プチトマトとトマトのピザ

サラダにして、頂きました

続きを読む
2009年06月28日
プチトマト☆
GWに植えた、プチトマトが良い感じになってきました

収穫が楽しみです


5月4日トマトとプチトマトを植えたのですが、こんなに小さかったのが一ヶ月でこれくらいに


さらに大きく育った6月28日、まだ植えてから2ヶ月になりませんが、赤い実が見えます

で、初収穫を喜びながら、つまみ食い

収穫が楽しみです

5月4日トマトとプチトマトを植えたのですが、こんなに小さかったのが一ヶ月でこれくらいに

さらに大きく育った6月28日、まだ植えてから2ヶ月になりませんが、赤い実が見えます

で、初収穫を喜びながら、つまみ食い

うん!甘くて旨い!
2009年06月25日
たまには。。。
Wii Sports Resort
Wiiスポーツ リゾート 買って帰りました
子供たちと、一緒に遊んでます

今のTVゲームってすごいですね~
しばらく、楽しめそうです
ファミコン世代なので、たまにはゲームも良いかと。。。
Wiiスポーツ リゾート 買って帰りました

子供たちと、一緒に遊んでます

今のTVゲームってすごいですね~

しばらく、楽しめそうです

ファミコン世代なので、たまにはゲームも良いかと。。。
2009年06月23日
あっ!
久々に本屋に行くと、
アウトドアコーナーに、燻製の本が。
あっ! そう言えば、ちゃんとした燻製の作り方って知らんなぁ~
っと、いう事で、この本を
『とっておきの燻製づくり40メニュー』
燻製の本って、いろいろ売ってるけど
この本は、フルカラーだったので、買いました

読んでみると、今までの燻製がどれだけ適当だったか分かります
燻製の基本は、
塩づけ→塩ぬき→乾燥→燻す→熟成 との事。
う~ん・・・保存食作るんなら、そうかも知れんけど。
適当に味付けはしてたけど、「燻す」の工程しかしてなかったなぁ~
私の理想の燻製
味付け→燻す 以上。
でも、せっかく本買ったので、
今度の燻製は、
味付け→乾燥→燻す→熟成
本格燻製レシピを、簡単手抜きレシピに変えてやってみようかと
あと、ピックル法と、ソミール法といったものが、あるようです。。。
知らんけど・・・
これからも、燻製が楽しみです
あと、この本も
続きを読む
アウトドアコーナーに、燻製の本が。
あっ! そう言えば、ちゃんとした燻製の作り方って知らんなぁ~

っと、いう事で、この本を

『とっておきの燻製づくり40メニュー』
燻製の本って、いろいろ売ってるけど
この本は、フルカラーだったので、買いました

読んでみると、今までの燻製がどれだけ適当だったか分かります

燻製の基本は、
塩づけ→塩ぬき→乾燥→燻す→熟成 との事。
う~ん・・・保存食作るんなら、そうかも知れんけど。
適当に味付けはしてたけど、「燻す」の工程しかしてなかったなぁ~

私の理想の燻製
味付け→燻す 以上。
でも、せっかく本買ったので、
今度の燻製は、
味付け→乾燥→燻す→熟成
本格燻製レシピを、簡単手抜きレシピに変えてやってみようかと

あと、ピックル法と、ソミール法といったものが、あるようです。。。
知らんけど・・・
これからも、燻製が楽しみです

あと、この本も
続きを読む
2009年06月22日
白いたい焼き君
何となく・・・
今では、いろんな所で、売ってるのを見かけますが・・・
白いたい焼き君が、食べたいなぁ~っと

もちもち系の好きな方は、リピートターになるでしょうね~
で、今回購入した白いたい焼き君は・・・
・・・もぉ~っち、もぉ~っち系でした。
ここまで、もぉ~っち、もぉ~っちされるとなぁ~。
一個で、アゴが疲れます
今では、いろんな所で、売ってるのを見かけますが・・・
白いたい焼き君が、食べたいなぁ~っと

もちもち系の好きな方は、リピートターになるでしょうね~
で、今回購入した白いたい焼き君は・・・
・・・もぉ~っち、もぉ~っち系でした。
ここまで、もぉ~っち、もぉ~っちされるとなぁ~。
一個で、アゴが疲れます
