2009年09月30日
SWは陶房むい☆
キャンプ3日目、今日はSSSC四国の皆さんと
DSCCのみ~ちゃんさん、香川のNoriさんで陶房むいへ
道中、なかなかスリルのある山道を走りテンション
(笑)
同じ四万十でも、結構遠いみたいです。
そして到着!なぁママさんのご両親とむいの皆さん温かく出迎えて下さいます。
挨拶をして、敷地に入ると、広々としたお庭に目がいきます
雰囲気があって、良い所ですね~
自然と、ゆったりした気持ちになります。
いつか、こうゆう生活がしたい・・・なんてね




陶房むいの入り口を入ると、ウエルカムサーターアンダギーが
店内も素敵で、作品がセンス良く飾られています
皆さん、しばらく、
撮影タイム(笑)




写真右 べくはい?飲み終わるまで置けないやつ・・・
結構デカイですね~、カツオさん用らしいですよ(笑)


お地蔵さんのやさしい表情に、癒やされます
続きを読む
DSCCのみ~ちゃんさん、香川のNoriさんで陶房むいへ

道中、なかなかスリルのある山道を走りテンション

同じ四万十でも、結構遠いみたいです。
そして到着!なぁママさんのご両親とむいの皆さん温かく出迎えて下さいます。
挨拶をして、敷地に入ると、広々としたお庭に目がいきます

雰囲気があって、良い所ですね~

自然と、ゆったりした気持ちになります。
いつか、こうゆう生活がしたい・・・なんてね

陶房むいの入り口を入ると、ウエルカムサーターアンダギーが

店内も素敵で、作品がセンス良く飾られています

皆さん、しばらく、

写真右 べくはい?飲み終わるまで置けないやつ・・・
結構デカイですね~、カツオさん用らしいですよ(笑)
お地蔵さんのやさしい表情に、癒やされます

続きを読む
2009年09月30日
SWはウエル花夢!
日にち経ってますが・・・
ウエル花夢の続き
午後6時頃、やっとの事でウエル花夢にたどり着いた我が家。
今回ご一緒させて頂く、SSSC四国の皆さんがいるフリーサイトへ乗込んでいきます
SSSC四国のご紹介
かんぱぱさん・なぁママさんファミリー
カツオさん・カツオの嫁さんファミリー
A.ka.shiのuaramamaさんファミリー
すこし緊張しながら、フリーサイトに到着すると、すぐになぁママさん達が、出迎えてくれました
初めましての挨拶と、一泊早くなった事を話し、早速設営開始
お風呂上りのかんぱぱさんにも設営を手伝って頂き、
何とか暗くなる寸前でペグダウンまで完了
今日は焼き焼きという事で、設営の間に炭の準備もして頂き、ご一緒させて頂きました

高知と言えば、カツオ
早速、お刺身をご馳走
になりました~
通常、刺身=わさびと醤油ですが、
かんぱぱさんにすすめられ、おいしいお塩をつけて頂きました
塩で食べるとカツオの美味さが良く分かりますね~、
新鮮でないと出来ない食べ方に感動
そして、徳島の阿波尾鶏
鶏臭くなく、やわらかく美味しかった~
いや~、ビール
グビグビいっちゃいました~

食事を終える頃、DSCC関西の皆さんが来られました~
おぉ~!
すごい大人数で輪になって座り、まずは自己紹介。
その後、楽しいトークで盛り上がりましたよ~
DSCC代表の
ゆっちゃんさんファミリーから
可愛い名札
を頂きました
有難うございます
家に帰ってからも、
『ゆ~』は、付けてますよ~(笑)
お気に入りみたいです
イオンにまで付けて行くのは・・・

焚き火を囲んでの、
楽しい時間はアッと言う間・・・
「また、明日も明後日もあるしね~」っと、
お開きに。
続きを読む
ウエル花夢の続き

午後6時頃、やっとの事でウエル花夢にたどり着いた我が家。
今回ご一緒させて頂く、SSSC四国の皆さんがいるフリーサイトへ乗込んでいきます



かんぱぱさん・なぁママさんファミリー
カツオさん・カツオの嫁さんファミリー
A.ka.shiのuaramamaさんファミリー
すこし緊張しながら、フリーサイトに到着すると、すぐになぁママさん達が、出迎えてくれました

初めましての挨拶と、一泊早くなった事を話し、早速設営開始

お風呂上りのかんぱぱさんにも設営を手伝って頂き、
何とか暗くなる寸前でペグダウンまで完了

夕食の準備やら、お風呂やらで忙しい時間帯に人の迷惑も考えず、すいませんm(__)m
今日は焼き焼きという事で、設営の間に炭の準備もして頂き、ご一緒させて頂きました

高知と言えば、カツオ

早速、お刺身をご馳走


通常、刺身=わさびと醤油ですが、
かんぱぱさんにすすめられ、おいしいお塩をつけて頂きました

塩で食べるとカツオの美味さが良く分かりますね~、
新鮮でないと出来ない食べ方に感動

そして、徳島の阿波尾鶏


いや~、ビール


食事を終える頃、DSCC関西の皆さんが来られました~

すごい大人数で輪になって座り、まずは自己紹介。
その後、楽しいトークで盛り上がりましたよ~

ゆっちゃんさんファミリーから



有難うございます

家に帰ってからも、
『ゆ~』は、付けてますよ~(笑)
お気に入りみたいです

イオンにまで付けて行くのは・・・
焚き火を囲んでの、
楽しい時間はアッと言う間・・・
「また、明日も明後日もあるしね~」っと、
お開きに。
続きを読む
2009年09月27日
2009年09月24日
SWはウエル花夢
SW9月19・20・21・22日で、
高知の四万十オートキャンプ場 ウエル花夢へ行ってきました
大渋滞を避ける為、18日の夕方出発し車中泊する予定でしたが、
病み上がりの子供たちの調子はイマイチ・・・
18日はゆっくりベットで寝かせて、翌朝出発することに。
結局、一番渋滞するであろう19日の朝7:30に出発しました
ルート
近畿道→吹田→中国道→山陽道→瀬戸中央道(瀬戸大橋)→高松道→高知道
家を出ると、予想外に下道も渋滞。
やっとこさ、近畿道に乗るとやはり、めちゃ混みの大渋滞30km・・・・
その後、姫路と岡山でそれぞれ10kmほどの渋滞を何とか耐え瀬戸大橋へ

午後1時過ぎ与島PAで、やっとお昼
です


PAも混雑しており、たこ飯とレンコンコロッケとベーコンチーズを家族で分け、軽く済ませる事に。
天気
も良く、橋を渡りながら見た瀬戸内の島々が良い感じでした
瀬戸大橋から高松道、高知道と順調に走り、午後4時半ごろ、
やっと、道の駅あぐり窪川に到着

ここでウエル花夢へ電話を・・・
『明日からの予定でしたが、もう来ちゃいました』って、事で
当日の予約無しで大丈夫かな~?っと、思いましたが、OKでした~
がっさん、有難う~

宿泊先も無事決まったので、こちら↑で買出しを済ませ、
いよいよ、キャンプ場へ
続く・・・
高知の四万十オートキャンプ場 ウエル花夢へ行ってきました

大渋滞を避ける為、18日の夕方出発し車中泊する予定でしたが、
病み上がりの子供たちの調子はイマイチ・・・

18日はゆっくりベットで寝かせて、翌朝出発することに。
結局、一番渋滞するであろう19日の朝7:30に出発しました

ルート
近畿道→吹田→中国道→山陽道→瀬戸中央道(瀬戸大橋)→高松道→高知道
家を出ると、予想外に下道も渋滞。
やっとこさ、近畿道に乗るとやはり、めちゃ混みの大渋滞30km・・・・

その後、姫路と岡山でそれぞれ10kmほどの渋滞を何とか耐え瀬戸大橋へ
午後1時過ぎ与島PAで、やっとお昼


PAも混雑しており、たこ飯とレンコンコロッケとベーコンチーズを家族で分け、軽く済ませる事に。
天気


瀬戸大橋から高松道、高知道と順調に走り、午後4時半ごろ、
やっと、道の駅あぐり窪川に到着

ホントは、天狗高原か姫鶴平でキャンプする予定でしたが、
やはり寒いだろうという事で、子ども達の事も考え、高原は却下。
やはり寒いだろうという事で、子ども達の事も考え、高原は却下。
ここでウエル花夢へ電話を・・・

『明日からの予定でしたが、もう来ちゃいました』って、事で

当日の予約無しで大丈夫かな~?っと、思いましたが、OKでした~

がっさん、有難う~

宿泊先も無事決まったので、こちら↑で買出しを済ませ、
いよいよ、キャンプ場へ

続く・・・
2009年09月17日
一周年!
早いもので、ブログを始めて

一周年

になりました
ホントは昨日なんだけど、メンテで記事を書けず・・・
いつもコメントを下さる皆様、本当にありがとうございます。
そして、これからもボチボチじゃなくて、頑張っていきますので、
どうか、宜しくお願いします(^^;;;
しかし、いつからだろ~?一年が、めちゃ早いのですが・・・。
キャンプも始めたし、色々あったのになぁ~。
う~ん。。。 このままじゃ、なんかヤバイぞ、俺・・・
・・・・・。
まぁ、なんだかんだありますが、これからもキャンプを通じて
家族で成長していければ良いなぁ~っと、思っております。
↓写真は、次女のバースデイケーキ

2才の誕生日にキャンプデビューした次女も、先日3才になり、
益々、良くしゃべるようになってきましたよ
お姉ちゃんに、なってきたのでキャンプの回数、増やせるかな~
これからが、楽しみです
さぁ~、SWは高知に行きますよ~
予定では、明日の晩出発です。
キャンプ場で、お会い出来る皆様、宜しくお願いしますね~







ホントは昨日なんだけど、メンテで記事を書けず・・・
いつもコメントを下さる皆様、本当にありがとうございます。
そして、これからも
どうか、宜しくお願いします(^^;;;
しかし、いつからだろ~?一年が、めちゃ早いのですが・・・。
キャンプも始めたし、色々あったのになぁ~。
う~ん。。。 このままじゃ、なんかヤバイぞ、俺・・・
・・・・・。
まぁ、なんだかんだありますが、これからもキャンプを通じて
家族で成長していければ良いなぁ~っと、思っております。
↓写真は、次女のバースデイケーキ

2才の誕生日にキャンプデビューした次女も、先日3才になり、
益々、良くしゃべるようになってきましたよ

お姉ちゃんに、なってきたのでキャンプの回数、増やせるかな~

これからが、楽しみです

さぁ~、SWは高知に行きますよ~

予定では、明日の晩出発です。
キャンプ場で、お会い出来る皆様、宜しくお願いしますね~

2009年09月14日
葛野浜キャンプ場
仕事の繁忙期も、やっと終り。。。
8月末より続いていた、
連続出勤記録も、めでたく昨日で途絶えました
これからは、アウトドアの繁忙期ですよ~
って事で、『つづく。』って、書いておいて
完全に放置していた、お盆キャンプの続きを
二日目、早朝

朝焼けの中、おじいちゃんと孫でしょうか?
浜辺で釣りをされてました。
なんとなく、良いなぁ~っと思い
を
続きを読む
8月末より続いていた、
連続出勤記録も、めでたく昨日で途絶えました

これからは、アウトドアの繁忙期ですよ~

って事で、『つづく。』って、書いておいて
完全に放置していた、お盆キャンプの続きを

二日目、早朝
朝焼けの中、おじいちゃんと孫でしょうか?
浜辺で釣りをされてました。
なんとなく、良いなぁ~っと思い

続きを読む
2009年09月10日
ついに買いました
ナチュさんで、ツーバーナーをポチッとしたのですが
それを載せる台が無いので
早速、「いっときなはれ」へ
前から嫁が欲しがってた、これをいっときました


ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド
載せてみると、こんな感じです

おぉ~、いいんじゃないですか~♪

いろいろ置けて、便利そうです。
これで料理も楽になりますね~
そして、
ついに買いました
憧れの、高級テーブルIGT


SPを知ってから、アメド・リビシェル・IGTは、
絶対買うと決めてましたので、大満足です
まぁ~、全部そろえるのに一年かかりましたが・・・

SP沼も怖いですが、IGT沼も結構深いようで・・・ヤバイかも。

それを載せる台が無いので
早速、「いっときなはれ」へ

前から嫁が欲しがってた、これをいっときました


ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド
載せてみると、こんな感じです

おぉ~、いいんじゃないですか~♪
いろいろ置けて、便利そうです。
これで料理も楽になりますね~

そして、
ついに買いました

憧れの、高級テーブルIGT

SPを知ってから、アメド・リビシェル・IGTは、
絶対買うと決めてましたので、大満足です

まぁ~、全部そろえるのに一年かかりましたが・・・

SP沼も怖いですが、IGT沼も結構深いようで・・・ヤバイかも。
2009年09月08日
ポチッとしたのは
続きです。
で、ポチッとしたのは、こちら↓


Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー
今まで、カセットコンロで頑張って料理してましたが
やっぱり、ツーバーナーが便利で良いかなっと
嫁のために買いました。
そして、


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
今まで、フュアーハンドと懐中電灯でしたので
いまさらですが、買いました
結構明るくて大満足ですね

GENTOS(ジェントス) LEDミニランタン
なんとなく、明るそうだったので、こちらも
小さいですが、ちょっとした時に便利かと
さらに日曜日、仕事が終わってから、
いっときなはれで高額商品を・・・
続く。。。
で、ポチッとしたのは、こちら↓

Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー
今まで、カセットコンロで頑張って料理してましたが
やっぱり、ツーバーナーが便利で良いかなっと

嫁のために買いました。
そして、

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
今まで、フュアーハンドと懐中電灯でしたので

いまさらですが、買いました

結構明るくて大満足ですね


GENTOS(ジェントス) LEDミニランタン
なんとなく、明るそうだったので、こちらも
小さいですが、ちょっとした時に便利かと

さらに日曜日、仕事が終わってから、
いっときなはれで高額商品を・・・
続く。。。
2009年09月07日
貯まったポイントで
毎日残業で、日曜も出勤・・・
まだまだ、忙しい日々を過ごしております。
で、ブログを始めて、もうすぐ一年。
ポイントも結構、貯まったので
ストレス発散に、ポチっといっときました

9月のキャンプで、デビューします
画像アップが重たいので、続きはまた。
まだまだ、忙しい日々を過ごしております。
で、ブログを始めて、もうすぐ一年。
ポイントも結構、貯まったので
ストレス発散に、ポチっといっときました

9月のキャンプで、デビューします

画像アップが重たいので、続きはまた。