ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月12日

柳生の里&花見

土曜日、ジィ~ジ・バァ~バたちと一緒に、お花見へお出かけです車
どんだけ桜好きなんって、言われそう・・・汗

柳生の里&花見
バァ~バのに教えてもらった穴場です。
これだけ、見事な満開でもほとんど人がいませんドキッ

柳生の里&花見柳生の里&花見柳生の里&花見柳生の里&花見
桜のトンネルの下で、食べるお弁当は最高でしたテヘッ

柳生の里&花見
見事な、桜吹雪も見れましたドキッ



柳生の里&花見柳生の里&花見柳生の里&花見柳生の里&花見
お弁当も食べたので、柳生まつりへ車

柳生の里&花見柳生の里&花見
マントくんと、セントくん・・・、・・・。

柳生の里&花見

柳生の里&花見
さすが、柳生の里でしたニコニコ

柳生の里&花見柳生の里&花見
帰りは、月ヶ瀬に・・・

柳生の里&花見

柳生の里&花見柳生の里&花見
今年は、さくらをめっちゃ楽しめましたテヘッ



同じカテゴリー(奈良県)の記事画像
紅葉の大台ヶ原
春の山
えびのしっぽ
山焼き
明神平スノートレッキング2
明神平スノートレッキング
同じカテゴリー(奈良県)の記事
 紅葉の大台ヶ原 (2010-10-25 00:48)
 春の山 (2010-04-06 01:29)
 えびのしっぽ (2010-02-07 21:23)
 山焼き (2010-01-23 23:59)
 明神平スノートレッキング2 (2009-12-31 14:33)
 明神平スノートレッキング (2009-12-25 00:04)

Posted by りーコパパ at 00:52│Comments(6)奈良県
この記事へのコメント
こんにちは〜

こんなに見事に咲いている所なのに空いてるなんて、本当に穴場なんです。

結局、今年はまともなお花見は出来ませんでした(T_T)
Posted by ともっち at 2009年04月12日 10:38
>ともっちさん

こんにちは~♪

穴場でしょ!結構近い所なんですが、知りませんでした(^^;

田舎なんで桜の本数に対して、人口が少なすぎなのかな?

ここに行く途中にも、いっぱい花見できる所があるので
ここまで来る人は少ないみたいです(笑)
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年04月12日 17:23
こんにちは(^。^)

ファミリーでお花見も風情があっていいですよね(^v^)

柳生の里ってことは、あの柳生ですよね。。。新陰流の。。。

セントくん。。。 なんか笑えますねぇ~

ウチは、キャンプ場で花見。。。も期待してたんですが。。。
キャンプ場には桜の花はありませんでした(^_^;)
Posted by チーズチーズ at 2009年04月12日 18:00
>チーズさん

こんばんは~♪

そうですよ~!柳生新陰流の柳生です(^^)b
柳生石舟斎や、柳生十兵衛の里ですよ~♪

セント君・・・、家に置いとくのが怖い。。。
お土産に、もらっても困りそう。。。

ありゃりゃ花キャンには、ならなかったみたいですね~(残念)
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年04月13日 00:29
おはようございます〜♪

めっちゃキレイですねぇ^^
まさしく穴場ですね。
柳生まつりにも行ってみたい…^^


昨日、桜吹雪の撮影に挑戦してみましたが、人がカメラを構えると吹雪が止み、構えを解くと吹雪いて…構え続けたら吹雪かない…な感じだったので諦めました^^;;;
Posted by お塩 at 2009年04月13日 08:08
こんばんは~♪

記事にしてませんが、大和郡山城跡にも
行ったりしてたんですが、ここが一番でした!

柳生の里も、歴史を感じられて良かったですよ~

>カメラを構えると吹雪が止み、構えを解くと吹雪いて
わかります。私もそうでした(^^;

花吹雪はバックが、暗い色でないと、なかなか写りませんね~。。。
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年04月13日 18:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柳生の里&花見
    コメント(6)