ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月04日

初詣!三社参り2

おみくじの結果が、ハッキリしない?ので三社参りへと変更汗

次に、また近くの貴船神社へ、詣でます。

初詣!三社参り2
京の奥座敷「鞍馬・貴船」の貴船神社です。

火曜サスペンスや土曜ワイド、縁結び、陰陽師、丑の刻参りでも有名とか・・・
「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」に、参拝して願いを掛けてみては(呪咀じゃなくて)

初詣!三社参り2初詣!三社参り2初詣!三社参り2初詣!三社参り2
山の方は雪ですが、スタットレスなので大丈夫ニコニコ
神社周辺「京の奥座敷」の風景です

鳥居のすぐ後ろに樹齢700年の杉と、樹齢600年の欅(ケヤキ)があります。

初詣!三社参り2
さすが、600年の歴史あるケヤキです。

初詣!三社参り2初詣!三社参り2初詣!三社参り2
雪の階段はちょっと怖いです。



初詣!三社参り2初詣!三社参り2初詣!三社参り2初詣!三社参り2
古くから祈雨の神として信仰されていたそうで、
晴れを願うときは白馬、雨を願うときは黒馬が奉納されたが、
実際の馬に代わって木の板に描いた馬が奉納されたこともあり、
このことから絵馬が発祥したとも言われる。そうな・・・


焚き火で温まって、お手を清めて、参拝して、おみくじを・・・












ここのおみくじは、
水につけると浮かびあがります。

小吉
 旅行: 行きても心配たえず・・・ガーン




  続く・・・




同じカテゴリー(京都)の記事画像
大正池
万灯呂山
紅葉の山城
ちょこっと散歩へ
岩の上で休憩~
笠置寺行場めぐり
同じカテゴリー(京都)の記事
 大正池 (2010-05-23 14:11)
 万灯呂山 (2010-05-20 20:43)
 紅葉の山城 (2009-12-03 07:00)
 ちょこっと散歩へ (2009-10-26 00:08)
 岩の上で休憩~ (2009-06-03 22:02)
 笠置寺行場めぐり (2009-06-01 22:14)

Posted by りーコパパ at 00:40│Comments(4)京都
この記事へのコメント
おはようございます(^。^)

“心をおごるなかれ”って結局、小吉ってことっだったんでしょうね!

これから、きっと、気運が上向くんでしょうから大丈夫ですよ(^-^)

でも、次は何が出るんでしょ。。。ある意味楽しみ。。。わくわく!

それにしても、やはり、京都~って感じでいいですね(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月04日 08:22
おはようございま~す。

毎年、ツーリングで貴船神社行ってましたよ~。
神社の北に川床の料理屋さんがあって、鶏のすき焼きおいしかったなぁ~。
数年前にお店閉められて行かなくなったんですが・・・

「おみくじ」
大吉ひいて、運が悪いより。
凶をひいて、たまにイイことがある方が・・・
って、思うのでワタシは「おみくじ」ひかないんですよね~(^^;
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年01月04日 08:40
>チーズさん

こんにちは~

子供の頃は「大吉」以外引いた事なかったんですが
大人になってから、「大吉」を引いたことがないです。なぜ(*.*)?

渋滞がなければ、毎週でも行きたいと思いますがね~
ほとんど行きません、近くて遠い京都

次はデジイチ買って、雪の金閣寺でも・・・なんちゃって(笑)
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年01月04日 11:29
>gu〜riさん

こんにちは~

おぉっ!ツーリング、よいですね~♪
そして川床の料理屋さんで、鶏すきですか!

京都人なのに、川床行った事ないんですよ(悲)
今年は行けるといいな~

「おみくじ」
私は年始の運試しみたいな感じで毎年引いてます。
良い事だけ信じて、悪い事は信じませんが・・・(笑)
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年01月04日 12:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初詣!三社参り2
    コメント(4)