2008年09月17日
さのう高原キャンプ場への道中
ルート
近畿自動車道→吹田→中国自動車道→吉川JCT→舞鶴若狭自動車道→
春日IC→北近畿豊岡自動車道→青垣IC→429号線

429号線(青垣峠)は、狭いっす。(知らなかった)
不安になりながらも、前進。北近畿豊岡自動車道→和田山IC→312号線を南下
のルートの方が良かったかも‥

黒川温泉を越えたあたりの川

魚ヶ滝荘キャンプ場を越え、
銀山湖にも止まらずに、
目指すは、道の駅 フレッシュあさご

フレッシュあさごへは、312号線からも行けますが、わかりにくいです。(電柱に小さい看板あり)
食材を購入するつもりで、よりましたが肉が無いので、
夜のデザートと、

黒豆ソフトを購入。
うまいっす!
近畿自動車道→吹田→中国自動車道→吉川JCT→舞鶴若狭自動車道→
春日IC→北近畿豊岡自動車道→青垣IC→429号線
429号線(青垣峠)は、狭いっす。(知らなかった)
不安になりながらも、前進。北近畿豊岡自動車道→和田山IC→312号線を南下
のルートの方が良かったかも‥
黒川温泉を越えたあたりの川
魚ヶ滝荘キャンプ場を越え、
銀山湖にも止まらずに、
目指すは、道の駅 フレッシュあさご
フレッシュあさごへは、312号線からも行けますが、わかりにくいです。(電柱に小さい看板あり)
食材を購入するつもりで、よりましたが肉が無いので、
夜のデザートと、
黒豆ソフトを購入。
うまいっす!
Posted by りーコパパ at 00:34│Comments(4)
│さのう高原キャンプ場
この記事へのコメント
はじめまして!
私もキャンプを始めたばかりの新米です。
さのう高原、気になっています。。
詳しいレポして頂けたら嬉しいです(*^_^*)
黒豆ソフト、美味しそうですね☆
私もキャンプを始めたばかりの新米です。
さのう高原、気になっています。。
詳しいレポして頂けたら嬉しいです(*^_^*)
黒豆ソフト、美味しそうですね☆
Posted by anemone
at 2008年09月17日 02:10

はじめまして!
初コメント、ありがとうございます。
ブログも新米ですが、少しずつレポしていこーと思います。
お酒も好きですが、甘いものも大好きです。
特に、ご当地ソフトは絶対食べます。(笑)
初コメント、ありがとうございます。
ブログも新米ですが、少しずつレポしていこーと思います。
お酒も好きですが、甘いものも大好きです。
特に、ご当地ソフトは絶対食べます。(笑)
Posted by りーコパパ
at 2008年09月17日 20:20

はじめまして
何と僕σ(^^)も同じ日(13日)に同じキャンプ場に居ましたよ~
スノーピークのソロテントで一人寂しく(笑)キャンプしてた者です
残念ながらお話する事は出来ませんでしたが、次回お会いした際は焚き火でも囲みながらゆっくりお話しましょうね^^
何と僕σ(^^)も同じ日(13日)に同じキャンプ場に居ましたよ~
スノーピークのソロテントで一人寂しく(笑)キャンプしてた者です
残念ながらお話する事は出来ませんでしたが、次回お会いした際は焚き火でも囲みながらゆっくりお話しましょうね^^
Posted by ツケ at 2008年09月17日 23:12
ツケさん はじめまして!
実は、すごく気になっていました。
ツーリングソロキャンプ!私もバイク(ビクスク)乗りなので、あこがれます。
次回お会いした時は、初心者の私にいろいろアドバイスお願い致します。
実は、すごく気になっていました。
ツーリングソロキャンプ!私もバイク(ビクスク)乗りなので、あこがれます。
次回お会いした時は、初心者の私にいろいろアドバイスお願い致します。
Posted by りーコパパ
at 2008年09月18日 20:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。