2010年04月19日
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
4月17・18日で、奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へ行ってきました~


写真の真ん中に焼岳が見えるんですが
で・・・

暖かくなってきたので、そろそろどう?ってことで、
家族会議の結果、今年初のキャンプへ行くことに
いつもなら、ゆっくり出発するのですが、今回はみんな早起きで、
7時30分前に出発
途中、休憩を入れて、10時30分過ぎにひるがの高原SAへ到着です。
大日ヶ岳と、鯉のぼりを眺めながら、ちょっと休憩


飛騨清見より、中部縦貫自動車道を走り、途中で「板蔵らーめん」を食べて休憩
そこよりさらに走り、雪の積もる平湯を通り過ぎ、
13時20分、やっと目的地到着

ここ、奥飛騨温泉郷オートキャンプ場への入り口は、
『道の駅』 奥飛騨温泉郷上宝の中にあります。
キャンプ場に入ると、こんな景色が
オォ~

ここのキャンプ場から、焼岳が見えるらしいで~の、嫁の一言で決めました


サイトの前を流れる、高原川でビールと日本酒を冷やします

広々とした、景色の良いキャンプ場です。


設営後のお楽しみ
焼岳を眺めながら、ゆったりと頂く、飛騨の高級地ビール『飛騨高山麦酒』
濃厚で、きめ細やかな泡が最高です
やっぱ、普段飲んでる、発泡酒とは違いますねぇ~
景色が良いのもあって、めちゃうまでした
家族会議の結果、今年初のキャンプへ行くことに

いつもなら、ゆっくり出発するのですが、今回はみんな早起きで、
7時30分前に出発

途中、休憩を入れて、10時30分過ぎにひるがの高原SAへ到着です。
大日ヶ岳と、鯉のぼりを眺めながら、ちょっと休憩


飛騨清見より、中部縦貫自動車道を走り、途中で「板蔵らーめん」を食べて休憩

そこよりさらに走り、雪の積もる平湯を通り過ぎ、
13時20分、やっと目的地到着


ここ、奥飛騨温泉郷オートキャンプ場への入り口は、
『道の駅』 奥飛騨温泉郷上宝の中にあります。
キャンプ場に入ると、こんな景色が

ここのキャンプ場から、焼岳が見えるらしいで~の、嫁の一言で決めました

サイトの前を流れる、高原川でビールと日本酒を冷やします

広々とした、景色の良いキャンプ場です。
設営後のお楽しみ

焼岳を眺めながら、ゆったりと頂く、飛騨の高級地ビール『飛騨高山麦酒』

濃厚で、きめ細やかな泡が最高です

やっぱ、普段飲んでる、発泡酒とは違いますねぇ~
景色が良いのもあって、めちゃうまでした

Posted by りーコパパ at 23:52│Comments(6)
│奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは〜^^
いい景色ですねぇ。
奥飛騨と平湯は、いつかは行ってみたいです〜^^
ちなみにウチの今年の出撃予定は、未だに白紙です…><
キャンプ行きたいなぁ^^;
いい景色ですねぇ。
奥飛騨と平湯は、いつかは行ってみたいです〜^^
ちなみにウチの今年の出撃予定は、未だに白紙です…><
キャンプ行きたいなぁ^^;
Posted by お塩 at 2010年04月20日 21:43
>お塩さん
こんばんは~♪
奥飛騨には、デジイチで撮りたくなる景色が
沢山ありましたよ~(笑)
桜と雪を、一枚の写真に撮りたかったのですが・・・
さすがに、まだ蕾でした(^^;;;
飛騨高山方面、キャンプ場も温泉も沢山あって
食べ物も美味しいので、また行きたいです(^^)b
こんばんは~♪
奥飛騨には、デジイチで撮りたくなる景色が
沢山ありましたよ~(笑)
桜と雪を、一枚の写真に撮りたかったのですが・・・
さすがに、まだ蕾でした(^^;;;
飛騨高山方面、キャンプ場も温泉も沢山あって
食べ物も美味しいので、また行きたいです(^^)b
Posted by りーコパパ
at 2010年04月20日 23:54

こんばんは♪
メールありがとうねぇ♪
写真添付されて無かったんですが・・・(笑)
ここは結構有名なキャンプ場ですよね!
北アルプス攻めのベースキャンプとして
一度は行きたいと思っている場所ですよ♪
やっぱさすがにお山はまだ白いですねぇ~
焼岳観えなくて残念! GWもこっちの方面ですか?
メールありがとうねぇ♪
写真添付されて無かったんですが・・・(笑)
ここは結構有名なキャンプ場ですよね!
北アルプス攻めのベースキャンプとして
一度は行きたいと思っている場所ですよ♪
やっぱさすがにお山はまだ白いですねぇ~
焼岳観えなくて残念! GWもこっちの方面ですか?
Posted by かんぱぱ
at 2010年04月20日 23:54

>かんぱぱさん
こんばんは~♪
あれっ、ちゃんと絶景の写真添付したのに・・・
ミスったのかな・・・(><)
i Phone、使い方もっと勉強しときます(^^;;;
焼岳に、露天風呂に、北アルプス攻めに
なかなか良い、キャンプ場でしたよ~(^^)b
平湯あたりは、雪だったので、
雪キャンも覚悟しましたが、奥飛騨は大丈夫でしたよ~
GWは、渋滞を避けて・・・
う~ん、何処にしようかなぁ~(爆)
こんばんは~♪
あれっ、ちゃんと絶景の写真添付したのに・・・
ミスったのかな・・・(><)
i Phone、使い方もっと勉強しときます(^^;;;
焼岳に、露天風呂に、北アルプス攻めに
なかなか良い、キャンプ場でしたよ~(^^)b
平湯あたりは、雪だったので、
雪キャンも覚悟しましたが、奥飛騨は大丈夫でしたよ~
GWは、渋滞を避けて・・・
う~ん、何処にしようかなぁ~(爆)
Posted by りーコパパ
at 2010年04月21日 00:18

(´∇`)ノんばっス
奥飛騨何年前かなぁ・・・懐かしいです。
サイト・・・もしかして川辺のサイトですか???
夏場は木陰がなくて死にそうになるそうですよ(;´Д`)
奥飛騨何年前かなぁ・・・懐かしいです。
サイト・・・もしかして川辺のサイトですか???
夏場は木陰がなくて死にそうになるそうですよ(;´Д`)
Posted by eco。
at 2010年04月21日 23:20

>eco。さん
こんばんは~♪
奥飛騨、露天風呂とか有って、なかなか良いですよね~!
電源サイトだったので、かなりの金額でしたが・・・(^^;;;
確かに、川辺サイトには、木陰なんて無かったですね~。
夏の川遊び中は良くても、川から出たら暑そうだなぁ~
その後、温泉って。。。(笑)
ちょっと、寒い位の方が温泉の価値も上がっていいのかも(^^;
こんばんは~♪
奥飛騨、露天風呂とか有って、なかなか良いですよね~!
電源サイトだったので、かなりの金額でしたが・・・(^^;;;
確かに、川辺サイトには、木陰なんて無かったですね~。
夏の川遊び中は良くても、川から出たら暑そうだなぁ~
その後、温泉って。。。(笑)
ちょっと、寒い位の方が温泉の価値も上がっていいのかも(^^;
Posted by りーコパパ
at 2010年04月23日 20:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。