2010年04月29日
新穂高ロープウェイ
4月17・18日で、奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へ行ってきました~
2日目は、朝から晴天
めっちゃ良い天気です。
8時30分、サイトがら見た焼岳


2日目は、朝から晴天

8時30分、サイトがら見た焼岳

まだまだ、影の部分が多いですが
この時間になると、右斜面から登る煙まで良く見えました
この時間になると、右斜面から登る煙まで良く見えました

さらに10時30分、リビシェルの乾燥中に

お日さんが高く登ると、影の部分も無くなり
真っ白な残雪の焼岳を見る事が出来ました
のんびりと焼岳を眺めながら撤収すると、すでに11時過ぎ・・・
キャンプ場をあとにして向かうのは、今回の旅のメインでもある
新穂高ロープウェイ!!です
キャンプ場から近く、少し走ると、『第1ロープウェイ新穂高温泉駅』に到着。


今回、我が家にしては珍しく事前に調べておいた、割引パックを利用します

早速、「さわやかAコース利用券」と料金を、窓口で出しチケットを購入
ロープウェイは、30分に一本なので、お土産コーナーで時間をつぶしていると、

『穂高』と、『槍』が
何か、ラベルだけで美味そうです
いよいよ出発時間になり、第1ロープウェイに乗ると、
あっと言う間に『鍋平高原駅』に到着。
レストランから撮った、新穂高ビジターセンター

第2ロープウェイの『しらかば平駅』内のレストランで、
Aコースに付いてる朴葉味噌ステーキ定食を頂きます

お得で美味しかった
食後は早めに並び、2階建てロープウェイで一番良い席をゲット
標高2156mまで一気に登ります


駅も二階建て


ロープウェイは、グングン上りあっと言う間で、西穂高口駅に到着
ここの屋上展望台からの景色は最高です

西穂高岳(2909)と、左端奥に小さくとがった槍ヶ岳(3180)が見えます
槍ヶ岳のアップ

いつの日か、あそこまで行くぞ・・・(たぶん・・・)

とりあえず、写真右の尖がり、西穂独標(2701)までは
近いうちに行きたいと、思っております。
そしてロープウェイ側には、笠ヶ岳(2898)と、抜戸岳(2813)

笠ヶ岳にも、登りたいなぁ~。
あと、西穂山荘にも、一度泊まってみたい。

よく見ると、稜線に人がいます


雪山登山、いいな~。
もっと、経験を積まないとなぁ。。。
色々と妄想今後の目標を、実際に目で見て確認する事が出来ました
その後、雪の回廊を散策してロープウェイで『しらかば平駅』へ、戻ります


アルプスのパン屋さんで、美味しいパンを食べ、
Aコースに付いてる温泉、露天風呂『神宝乃湯』へ

男風呂は、ロープウェイから丸見えでしたが・・・(^^;
奥飛騨
色々と楽しめました~
さぁ~、いよいよGW!
行けるなら、また北アルプス方面に行きたいです(爆)

お日さんが高く登ると、影の部分も無くなり
真っ白な残雪の焼岳を見る事が出来ました

のんびりと焼岳を眺めながら撤収すると、すでに11時過ぎ・・・
キャンプ場をあとにして向かうのは、今回の旅のメインでもある
新穂高ロープウェイ!!です

キャンプ場から近く、少し走ると、『第1ロープウェイ新穂高温泉駅』に到着。
今回、我が家にしては珍しく事前に調べておいた、割引パックを利用します


早速、「さわやかAコース利用券」と料金を、窓口で出しチケットを購入

さわやかAコースの内容
ロープウェイ往復乗車代2800円に、プラス1000円で、
朴葉味噌ステーキ定食1580円と、
温泉露天風呂入浴券600円が、ついてきます
ロープウェイ往復乗車代2800円に、プラス1000円で、
朴葉味噌ステーキ定食1580円と、
温泉露天風呂入浴券600円が、ついてきます

ロープウェイは、30分に一本なので、お土産コーナーで時間をつぶしていると、
『穂高』と、『槍』が

何か、ラベルだけで美味そうです

いよいよ出発時間になり、第1ロープウェイに乗ると、
あっと言う間に『鍋平高原駅』に到着。

第2ロープウェイの『しらかば平駅』内のレストランで、
Aコースに付いてる朴葉味噌ステーキ定食を頂きます

お得で美味しかった

食後は早めに並び、2階建てロープウェイで一番良い席をゲット

標高2156mまで一気に登ります

駅も二階建て

ロープウェイは、グングン上りあっと言う間で、西穂高口駅に到着
ここの屋上展望台からの景色は最高です

西穂高岳(2909)と、左端奥に小さくとがった槍ヶ岳(3180)が見えます
槍ヶ岳のアップ
いつの日か、あそこまで行くぞ・・・(たぶん・・・)
とりあえず、写真右の尖がり、西穂独標(2701)までは
近いうちに行きたいと、思っております。
そしてロープウェイ側には、笠ヶ岳(2898)と、抜戸岳(2813)
笠ヶ岳にも、登りたいなぁ~。
あと、西穂山荘にも、一度泊まってみたい。
よく見ると、稜線に人がいます

雪山登山、いいな~。
もっと、経験を積まないとなぁ。。。
色々と

その後、雪の回廊を散策してロープウェイで『しらかば平駅』へ、戻ります

アルプスのパン屋さんで、美味しいパンを食べ、
Aコースに付いてる温泉、露天風呂『神宝乃湯』へ
男風呂は、ロープウェイから丸見えでしたが・・・(^^;
奥飛騨

色々と楽しめました~

さぁ~、いよいよGW!
行けるなら、また北アルプス方面に行きたいです(爆)
Posted by りーコパパ at 12:31│Comments(4)
│奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんはぁ~。
妄想が膨らみますね~(^^♪
朴葉味噌・・・永らく食べてないなぁ~
久しぶりに食べたくなりましたwww(^^ゞ
で・・・GWはドチラへ???
妄想が膨らみますね~(^^♪
朴葉味噌・・・永らく食べてないなぁ~
久しぶりに食べたくなりましたwww(^^ゞ
で・・・GWはドチラへ???
Posted by gu〜ri
at 2010年04月29日 21:12

>gu〜riさん
こんにちは~♪
いや~、ほんと妄想しまくりで(^^;;;
いつか、日本最難関のルートと言われる
西穂~奥穂縦走ルートにチャレンジしたいなぁ~なんて。。。
温泉と、朴葉味噌定職がついてプラス1000円なんで、
さわやかAコース!おすすめです(笑)
GWは・・・タダのキャンプ場にでも・・・(^^;;
こんにちは~♪
いや~、ほんと妄想しまくりで(^^;;;
いつか、日本最難関のルートと言われる
西穂~奥穂縦走ルートにチャレンジしたいなぁ~なんて。。。
温泉と、朴葉味噌定職がついてプラス1000円なんで、
さわやかAコース!おすすめです(笑)
GWは・・・タダのキャンプ場にでも・・・(^^;;
Posted by りーコパパ at 2010年05月01日 10:29
いや~美しいですね!
やはり、この季節の残雪、そして、蒼い空!
最高です♪^^
僕も何年か前、ロープウェイで登りましたが、
槍が見えなかったので・・・
この絶景、とても羨ましいです。
やはり、この季節の残雪、そして、蒼い空!
最高です♪^^
僕も何年か前、ロープウェイで登りましたが、
槍が見えなかったので・・・
この絶景、とても羨ましいです。
Posted by HASSY
at 2010年05月01日 22:22

>HASSYさん
こんばんは~♪
良い天気で雲がなく、風もそんなに冷たくなくて最高でした!
登山口まで行って、引き返しましたが、
そのまま行きたいくらいの青空でしたよ(^^;
観光客も多くなく、一番良い時に行けたかも(^^)v
ロープウェイで上がって行くと、
左側に槍が見えてきて、ちょっと興奮しました(^^;;
いつの日か、近くまで行ってみたいです。
こんばんは~♪
良い天気で雲がなく、風もそんなに冷たくなくて最高でした!
登山口まで行って、引き返しましたが、
そのまま行きたいくらいの青空でしたよ(^^;
観光客も多くなく、一番良い時に行けたかも(^^)v
ロープウェイで上がって行くと、
左側に槍が見えてきて、ちょっと興奮しました(^^;;
いつの日か、近くまで行ってみたいです。
Posted by りーコパパ
at 2010年05月01日 23:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。