2009年04月02日
清流の里ぬくみ5
3月20・21・22の二泊三日で、
清流の里ぬくみへ行ってきました~

2日目の晩は、こんな感じでファイヤーを
どんだけSP*好きなんだ?

うちの晩ご飯は、
写真右上に、
ちょっとだけ写ってるたこ焼きです
焼くのに必死で、
撮ってなかったみたい・・・
美味しい晩ご飯を頂いたあとは、まったりタイムへ
清流の里ぬくみへ行ってきました~

2日目の晩は、こんな感じでファイヤーを

どんだけSP*好きなんだ?

うちの晩ご飯は、

ちょっとだけ写ってるたこ焼きです

焼くのに必死で、

美味しい晩ご飯を頂いたあとは、まったりタイムへ
子供たちがロープでつまずかないように、komuさんがキャンドルを置いてくれました

真っ暗な足元を、ロウソクの明かりがやさしく照らしてくれて、とても綺麗で良い感じでしたよ

うちも、マネしよ~っと

LEDのブルーは、やっぱ綺麗ですね~!
子供たちも大喜び

ファイヤーと言えば、焼きマシュマロ!

先に寝た子供たちの代わりに、夫婦でいっぱい食べちゃいました

三日目の朝、5:00ぐらいから

その後、降ったりやんだりの中
風が強く飛ばされそうになりながらも
なんとか、撤収できました。
手伝ってもらってないと、ほんとに飛んでたかも

わが家にとって、すごく楽しかった初のグルキャン!
楽しい時間って、過ぎるの早いですね~
リビシェルの設営と、撤収の方法を教えて頂きありがとうございました。
そして、いろいろと勉強になりました!
また、よろしくおねがいしま~す(^^)v
次回までに、いろいろやっとかないと・・・

Posted by りーコパパ at 00:31│Comments(4)
│清流の里ぬくみ
この記事へのコメント
おはようございま〜す
張り縄のキャドルはお洒落ですね〜
子供達の転倒防止にもなって一石二鳥なんですね。
真似してみたいですが、一体キャドルが幾つ必要になるんだろう(笑)
張り縄のキャドルはお洒落ですね〜
子供達の転倒防止にもなって一石二鳥なんですね。
真似してみたいですが、一体キャドルが幾つ必要になるんだろう(笑)
Posted by ともっち at 2009年04月02日 07:43
こんばんわ。
初張りに先輩がいると心強かったでしょうね^^
設営は時間かけて何とか形には出来そうだけど、
撤収って意外と難しくありませんか~(・_・;)
たたみ方のコツとかレクチャー受けたいな~
まだ購入予定に至りませんが・・・(;_;)
初張りに先輩がいると心強かったでしょうね^^
設営は時間かけて何とか形には出来そうだけど、
撤収って意外と難しくありませんか~(・_・;)
たたみ方のコツとかレクチャー受けたいな~
まだ購入予定に至りませんが・・・(;_;)
Posted by とみしょる
at 2009年04月03日 00:07

ともっちさん
こんにちは〜
張り縄のキャドルは、ホントに
良かったですよ〜o(^-^)o
大人でも、ひっかかる事ありますからね〜
私だけ…f^_^;
イケアにローソク買いに行かないと(笑)
こんにちは〜
張り縄のキャドルは、ホントに
良かったですよ〜o(^-^)o
大人でも、ひっかかる事ありますからね〜
私だけ…f^_^;
イケアにローソク買いに行かないと(笑)
Posted by りーコパパ at 2009年04月03日 12:38
>とみしょるさん
こんばんは~
初張りだったのでホントに助かりました(^^)v
設営も、あっという間に完了でしたよ~
撤収は、設営の逆だったので何とかなりますよ~♪
けど、風が強い中での撤収はかなり危険です(^^;
設営方法と、たたみ方は説明書にも書いてあるので
イメージトレーニング?しとくと良いかもです(笑)
今度、設営中の写真撮ってみます(^^;
こんばんは~
初張りだったのでホントに助かりました(^^)v
設営も、あっという間に完了でしたよ~
撤収は、設営の逆だったので何とかなりますよ~♪
けど、風が強い中での撤収はかなり危険です(^^;
設営方法と、たたみ方は説明書にも書いてあるので
イメージトレーニング?しとくと良いかもです(笑)
今度、設営中の写真撮ってみます(^^;
Posted by りーコパパ
at 2009年04月03日 21:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。